« iPad miniのCMソングをGoogle Moog(モーグ博士の78回目の誕生日にでたやつ)で弾いてみたが、、、 | トップページ | 新・都ホテルで一泊した後、特急まいづるに乗る。 »

2012年11月11日 (日)

”悪の教典”を読んだ。

タイトルがもしや?と思ったらやっぱりエマーソン・レイク&パーマー(ELP)の悪の教典#9から来てました(Karn Evil 9)。私この曲、いまだに1カ月に一回は必ず聞きます。

まあそれはそれとして、、、これ、映画化されて伊藤英明さんが蓮実役か、、、これ引き受けるのは相当勇気いると思います。すごいな。

…というくらい、蓮実が人を殺しまくる。キャラクタは同じく映画化される脳男を思い出しましたが、あちらは一応正義、こっちは本当に悪。

下巻の方はギャグに思えるくらい人が殺されていきます。死亡フラグとかそういうものも関係なくどんどん死んでいくという。

そして最後はちゃんと伏線が貼ってあったのが回収されて、そういうのは私大好き。

で調べたんですが、

オムロンのは書いてないなあ。

http://www.aed.omron.co.jp/product/spec.php

フクダ電子のはそうなのとそうでないのがある?

http://www.fukuda.co.jp/aed/products/table.html

日本光電のは、、、イベント情報ってのに含まれるのかどうか?よくわからん。

http://www.aed-life.com/qanda/index.html

どっちにしろあんまり積極的に宣伝してないですね。やっぱり責任負わされると思うのだろうか。

*11/22追記

AKB48の大島優子さんが”嫌い!”とか言ったとして批判されているとかいう話があった。

これを批判すること自体おかしいでしょ!、、、普通の女の子は絶対嫌な話ですよ!

(というか、普通の人は嫌な話だと思う。50%くらいが嫌いだと言っても全く驚かない)

私は歌野さんファンくらいの嫌な小説ファンだから許容範囲だけれど…

この小説とか映画とか見て大島さんを批判してるの?そうでない人まで言ってるとしか思えない。とにかく、映画か小説を読んでからそれでも批判するならしたらいいと思う。

大島さんがかわいそう。。。文句があったら歌野さんの密室殺人ゲームとか読むがいい。

« iPad miniのCMソングをGoogle Moog(モーグ博士の78回目の誕生日にでたやつ)で弾いてみたが、、、 | トップページ | 新・都ホテルで一泊した後、特急まいづるに乗る。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ”悪の教典”を読んだ。:

« iPad miniのCMソングをGoogle Moog(モーグ博士の78回目の誕生日にでたやつ)で弾いてみたが、、、 | トップページ | 新・都ホテルで一泊した後、特急まいづるに乗る。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ