ヤマハ音楽教室CM”こんな曲できたよ”で”子犬のムーフ”という曲を作ったのは出演している女の子じゃないみたい。-出演は長木玲奈ちゃん。作曲は松田彩花ちゃん。
最近流れているピアノで作曲をする女の子が出てくるヤマハ音楽教室のCM。
http://www.yamaha-mf.or.jp/activity/cm/index.html
作曲は↓この松田彩花ちゃんという女の子が小学一年生のときに作った曲だそうです。
http://ameblo.jp/a75y12/entry-11459972927.html
CMの子(長木玲奈ちゃんだそうです。)も可愛いですが、本人もだしてあげたらいいとも思うなあ。
---
http://ameblo.jp/a75y12/entry-11478413105.html
で作曲したご本人の解説によると、最初のフレーズは困っているところから、とのこと。Twitterで怖いとか言っている人がいるのは失礼(笑)。
--
ちなみにユイはアキちゃんと、、、ですがこのCM 2013/2くらいからで、NHKの”あまちゃん”は2013/4からなので多分、偶然かな。最近(2014/1)またやり始めたのであまちゃんと同じ?と思う方も多そう。
---
ブラームスに似てるという話もありますが、、、あんまり似てないんじゃないでしょか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10104276785
« 橿原神宮でお参り。 | トップページ | 複素TDGL方程式をExcel VBAで計算してスパイラルパターンをGIFアニメにしてみる。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「F1 the movie」をIMAXで観てきた。凄かった。想像以上の迫力の映像の連続に、車も速いが話の展開が速い。バディものでもあったり。しかしブラッド・ピットの作戦が無茶苦茶…タイヤの硬さも学べるしDRSもかっこよかったが風洞実験、乱流、シミュレータが私のツボ。(2025.06.28)
- 映画「メガロポリス」を観てきた…がコッポラ監督のやりたかったことが全然わからんかった…ローマ帝国を現代アメリカに持ってきて政治批判なのかも知れないが、メガロンの設定がざる過ぎる(しかもセルラーレベルと訳?細胞レベルでいいのでは)のと時を止める能力必要だった?(2025.06.21)
- 映画「リライト」を観てきた。尾道、ラベンダーと時をかける少女のオマージュだなと思って観ていたら全く想像できない展開になって驚く。特にとても大変な人が出てきて「マジか…」となった。池田エライザさんは高校生と大人を演じ分けられていてよかった。原作と結末は違うそう。(2025.06.20)
- 映画「フロントライン」を観てきた。ダイヤモンド・プリンセスで新型コロナウイルスの集団感染が発生した件を時系列と複数人を単独にするくらいの脚色で描く。DMATやクルー、厚労省の皆さんがどれだけすごいことをされていたかに頭が下がる…一方当時のマスコミのひどさも描く(2025.06.18)
- 映画「国宝」を観てきた。壮絶だった…生まれの違う2人(吉沢亮さん、横浜流星さん)がジェットコースターのように人生を交互に昇降していく。歌舞伎のシーンの説得力がすごかった。渡辺謙さんはやはり怪物。といえば少年時代の吉沢さん役はあの「怪物」に出てた子だった。(2025.06.07)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ヤマハ音楽教室CM”こんな曲できたよ”で”子犬のムーフ”という曲を作ったのは出演している女の子じゃないみたい。-出演は長木玲奈ちゃん。作曲は松田彩花ちゃん。:
« 橿原神宮でお参り。 | トップページ | 複素TDGL方程式をExcel VBAで計算してスパイラルパターンをGIFアニメにしてみる。 »
コメント