伝染病の感染の微分方程式(SEIRモデル、昨日の続き)をGeoGebra4.2で図示
インフルエンザ流行で思い出した伝染病の感染の微分方程式。
昨日はSIRモデルで計算してみた。
https://sci.tea-nifty.com/blog/2013/02/sirgeogebra42-e.html
今日はSEIRモデル。
感染症に対して
- 免疫を持たない人(Suseptible)
- 潜伏期間中の人(Exposed)
- 発症した人(Infectious)
- 回復して免疫を獲得した人(Recovered)
ということで、SIRモデルから潜伏期間というものがつけ加わったもの。微分方程式は
dS/dt = μ*(N-S) - β*S*I / N
dE/dt = β*S*I/N - (μ+σ)*E
dI/dt = σ*E - (μ+γ)*I
dR/dt = γ*I - μ*R
となる(N=S+E+I+Rは一定)。
計算結果がこちら。
潜伏期間の人が増えてから、感染者が増えてます。
« 伝染病の感染の微分方程式(SIRモデル)をGeoGebra4.2で図示。 | トップページ | え!テレ東の大江麻理子アナウンサー、ニューヨークに行っちゃうの? »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« 伝染病の感染の微分方程式(SIRモデル)をGeoGebra4.2で図示。 | トップページ | え!テレ東の大江麻理子アナウンサー、ニューヨークに行っちゃうの? »
コメント