複素TDGL方程式をExcel VBAで計算してスパイラルパターンをGIFアニメにしてみる。
非線形偏微分方程式をExcel VBAで計算してGIFアニメにしてみるシリーズ。
まずは複素TDGL方程式(Complex Time Dependent Ginzburg Landau equation)
∂W/∂t = (1+iC0)W + (1+iC1)∇2W - (1+iC2)|W|2W
を計算する。C0=C1=0, C2=2として、128x128の格子、∇W=0 at 境界という条件で、初期条件はランダムとしてRe(W)を図示してGIFアニメにしてみた。
このパラメータだとらせん(スパイラル)パターンがでることが知られています。
初期条件その1
その2
なかなか気持ち悪い。。。
こういうのはBZ反応でも見られますよ。Excek VBAでこれも計算した結果がこちら。
https://sci.tea-nifty.com/blog/2011/11/bzexcel-2a42.html
これもGIFアニメにしてみようか(続く)。
« ヤマハ音楽教室CM”こんな曲できたよ”で”子犬のムーフ”という曲を作ったのは出演している女の子じゃないみたい。-出演は長木玲奈ちゃん。作曲は松田彩花ちゃん。 | トップページ | ”丸で三角で四角なもの、なーんだ?”を3D-CADで。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« ヤマハ音楽教室CM”こんな曲できたよ”で”子犬のムーフ”という曲を作ったのは出演している女の子じゃないみたい。-出演は長木玲奈ちゃん。作曲は松田彩花ちゃん。 | トップページ | ”丸で三角で四角なもの、なーんだ?”を3D-CADで。 »
コメント