e^π/2のe^π/2乗のe^π/2乗の、、、を無限に繰り返すと?虚数!
無限乗シリーズもそろそろネタ切れ。これで最後かな、、、昨日のa^(1/a)のaとしてiを取ってみる。すると、
i^(1/i) = exp(iπ/2)^(1/i) = exp(π/2)で、そのとき昨日の計算のLambertのW関数で複素数の分岐を取ったということで、、、(W(-π/2)=iπ/2)。こうなる。
(eπ/2)(eπ/2)(eπ/2)(eπ/2)(eπ/2)(eπ/2)...= i
また不思議な式が得られた(実数の範囲ではもちろん収束してませんよ)。
eiπ = -1
にも匹敵する?(しないです)
これはあれですな。ゼータ関数ζ(-1)の解析接続で、、、
1+2+3+4+...=-1/12
という衝撃的な結果になる方が近いか。
ラマヌジャン和ってのもある。
http://en.wikipedia.org/wiki/Ramanujan_summation
--以前のシリーズ---
« WBCの日本代表がガッツポーズの代わりに松井稼頭央のバーンというポーズをしているという話をみて、、、本当のところはガッツポーズって英語でMLBでどういわれるのかを調べた。 | トップページ | 生命の海科学館(蒲郡)へ行ってきた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- Pascalの開発者ヴィルトさんがお亡くなりになったということで、そういやDelphiってどうなってる?と思って調べると、もはやボーランドではなくEmbacardero社が販売していて、しかも無償のDelphi 12 Community Editionがある。早速インストールして試す。(2025.01.10)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
« WBCの日本代表がガッツポーズの代わりに松井稼頭央のバーンというポーズをしているという話をみて、、、本当のところはガッツポーズって英語でMLBでどういわれるのかを調べた。 | トップページ | 生命の海科学館(蒲郡)へ行ってきた。 »
コメント