« きゃりーぱみゅぱみゅの”ふりそでーしょん”が好きで仕方ない。Perfumeの”未来のミュージアム”と繰り返してずっと聴いてる。 | トップページ | NHKスペシャル "いのちの記録"を未来へ~震災ビッグデータ~ をさっきから見てました。 »

2013年3月 3日 (日)

ピタゴラスの三体問題をGeoGebra4.2でGIFアニメにしてみる。

一辺が3,4,5の長さの直角三角形の頂点に重量3,4,5の物体を置いたとき、どういう運動をするか、がピタゴラスの三体問題。めちゃくちゃ複雑な動きをすることが知られている。

http://www.ucolick.org/~laugh/oxide/projects/burrau.html

しかし静止画で見てもその動きがなかなか伝わらないのでGIFアニメにしてみた。

Pythagoras

最後のコンコンコンと2体がぶつかっているのが面白いな。もう一体がすり抜けたり。

計算はルンゲクッタ8次のDormand & Price法のExcel VBA移植版を使って、GeoGebraに表計算の結果をコピーしてもの。

軌跡を描くとこんな感じ。

Pythagoras_2

しかしこれを見ると三体問題が難しいことはよくわかる。

そういや8の字を描く三体問題も前に描きました。
https://sci.tea-nifty.com/blog/2012/09/8geogebra40-4cb.html

« きゃりーぱみゅぱみゅの”ふりそでーしょん”が好きで仕方ない。Perfumeの”未来のミュージアム”と繰り返してずっと聴いてる。 | トップページ | NHKスペシャル "いのちの記録"を未来へ~震災ビッグデータ~ をさっきから見てました。 »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ピタゴラスの三体問題をGeoGebra4.2でGIFアニメにしてみる。:

« きゃりーぱみゅぱみゅの”ふりそでーしょん”が好きで仕方ない。Perfumeの”未来のミュージアム”と繰り返してずっと聴いてる。 | トップページ | NHKスペシャル "いのちの記録"を未来へ~震災ビッグデータ~ をさっきから見てました。 »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ