Kindle Paperwhite 3Gを入手した。
このブログのAmazonアソシエイト(アフィリエイト)で稼いだ?お金が結構たまってきたので前から気になっていたKindle Paperwhite(しかも 3G)を買ってみた(無償で!)。みなさんのおかげです。感謝。
で届いたものはアマゾンらしからぬ簡易包装。なんで?でもこっちの方が絶対いい。
開けると、、、これ、電子ペーパーのところに紙か何か置いてあるのかな?と思ったら電子ペーパーで表示したまま送られてきていた!表示だけなら電力食わないのか!すごい。
設定して、
まずは坊っちゃんかな。
やっぱり目に優しい。でも簡単に買えてしまうので散財しそうなのが恐ろしい。。。
しかしスリープ状態でも何か表示されるのが面白いな。やはりE-inkならではの機能。
« 複素数の複素数乗の複素数乗の、、、、ってどうなる? | トップページ | イルカはお互いを名前(を表す口笛)で呼び合う? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
« 複素数の複素数乗の複素数乗の、、、、ってどうなる? | トップページ | イルカはお互いを名前(を表す口笛)で呼び合う? »
コメント