MathLibre 2013をダウンロード、USBにインストール。
去年までKnoppixベースのKnoppix mathだったんですが、いつの間にかDebianベースで、名前もMathLibreに変わっていました。
http://www.knoppix-math.org/wiki/index.php?MathLibre%2FDebian%2F2013
さっそくダウンロード。DVDに焼いて、一発で動きました。実は2012年版はうちの環境と相性が悪く、すぐ落ちるという問題がありましたが、これは非常に安定。
でUSBメモリにもインストール。
http://www.knoppix-math.org/wiki/index.php?MathLibre%2FDebian%2F2013%2FUSB
これも一発で動作。
画面キャプチャ。
テストに持ってこいのマンデルブロー集合プログラムも入ってます。
Linux環境はそれほどいじったことがないですが、これはよさそうなんでこちらにメイン移そうかな、、、
Sageが使いたいんですよね。最新のバージョン5.7が入っている。
« 生命の海科学館(蒲郡)へ行ってきた。 | トップページ | 一口、と書いてどう読む?(地名) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
Debianベースになってからは、Debian標準のインストーラーを使ってUSBメモリにネイティブインストールが簡単にできるようになりました。
ネイティブインストールの方がライブインストールよりも簡単だし、使い勝手もよいのですが、難点はインストール直後でも使用容量が15GBもあるので、最低でも32GBのUSBメモリを用意しないといけないことです。
実はKnoppixベースの時代でもUSBメモリにネイティブインストールできたのですが、ブートローダーのgrubを手動でインストールしないといけなかったので厄介でした。
投稿: shintok | 2013年11月25日 (月) 22時14分
こんにちは。
だいぶ前の記事なのでお返事いただけるかわかりませんが、、、
以前knoppix mathを少し使ったことがあります。 また使ってみようと思ったらmathlibre なるものが。
しかしながらそのmathlibre がどこにあるのやら、です。 福岡大のmathlibreのisoファイルは途中でダウンロードが失敗したきりホームページにアクセスできません。 管理人さんはmathlibre isoの所在をご存知でしょうか?
投稿: richiba | 2014年1月14日 (火) 10時11分
そうなんですよ、いつの間にかMathlibreやKnoppix Mathのサイト、無くなってしまって私もどうなったのか気になってます。
ただ、神戸大学のサイトで
http://fe.math.kobe-u.ac.jp/
ダウンロードできそうですが、詳しくはわかりません。
投稿: tonagai | 2014年1月14日 (火) 19時22分
こんばんは。
早速お返事いただきましてありがとうございます。
この2,3日、投稿したとおりでしたが、なんと今日はアクセス、ダウンロードができました。mathlibre、knoppix math6.4.4、6.4、使い比べてみたいと思います。
以前は確かにknoppix mathはhddにインストールしにくい印象がありましたがmathlibreはインストールの事も考えて作られているようで、時代は変わったのですね。 virtual boxで利用したいと思います。
私は理系の博士中退で、学習塾を経営しています。 こういう楽しいツールがあるのに中高生はあまり関心がなくて残念です。
mandelほにゃらら、3dのマンデルブロの絵、凄い!
http://comneco.net/sok/
投稿: richiba | 2014年1月14日 (火) 23時25分