国際宇宙ステーションのAMSで暗黒物質かも?という現象が見つかった?
ちょっと前にサミュエル・ティン氏が発表するぞ!と言っていて、それがああ、また来年ね?みたいに遅れてみんな失望していたのだが、さすがにプレッシャーかかったのでしょう。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130403-OYT1T01919.htm?from=ylist
CERNの発表はこちら。宇宙線の中の陽電子の数が多いことを観測したと。
http://press.web.cern.ch/press-releases/2013/04/ams-experiment-measures-antimatter-excess-space
”The AMS results are based on some 25 billion recorded events, including 400,000 positrons with energies between 0.5 GeV and 350 GeV, recorded over a year and a half. This represents the largest collection of antimatter particles recorded in space”
ただし、パルサーからかも、というのが判別できない、という記事だったのだが、ティン氏は
”“AMS is the first experiment to measure to 1% accuracy in space. It is this level of precision that will allow us to tell whether our current positron observation has a Dark Matter or pulsar origin.””
ヒッグスが見つかるかどうかのときのCERNの所長の慎重さとかと違いすぎる、、、証拠も加速器で求められているものと違いすぎるし、、、
まあ、ノーベル賞を獲るような人はこのくらい言わないとだめなんだろうが。
« 素数ものさしとゴールドバッハ予想 そしてものさしと定規の違い | トップページ | ”板チョコを無限に増やすライフハック”よりもさらに増やす!!!(定量的にGeoGebra4.2を使って計算&GIFアニメに)【再掲】 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月25日 Ericssonモビリティレポート6月号は5G FWAのマネタイズについて、QorvoがオートロックへのUWB応用について解説、NATOのダイアナチャレンジは「先進通信技術」と「電磁環境の競合」、TDKがQEIよりRF電源事業譲受(2025.06.25)
- 高周波・RFニュース 2025年6月20日 GSMA MWC25上海開催、3GPPのCCWでのプレゼン資料、Kyocera AVXのNB-NTN向けIoTデバイスのホワイトペーパー、TDKがAI・スマートグラスのSoftEye買収、Mini-CircuitsのAEC-Q200 qualifiled LTCC製品、Fibocomのスマートリビング向けFG390(2025.06.20)
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
« 素数ものさしとゴールドバッハ予想 そしてものさしと定規の違い | トップページ | ”板チョコを無限に増やすライフハック”よりもさらに増やす!!!(定量的にGeoGebra4.2を使って計算&GIFアニメに)【再掲】 »
コメント