Excel操作のアホなミスで欧州危機が?
恐ろしい記事が出てました↓
「ごめんなさい」では済まされない! 財政切り詰め策の根拠となった論文に誤り 欧州連合の方針に疑問
どういうこと?と思って調べてみると、、、
こちらに詳しい内容が。
Researchers Finally Replicated Reinhart-Rogoff, and There Are Serious Problems.
平均を取るときに一部、選択し忘れたって!?
"As Herndon-Ash-Pollin puts it: "A coding error in the RR working spreadsheet entirely excludes five countries, Australia, Austria, Belgium, Canada, and Denmark, from the analysis. [Reinhart-Rogoff] averaged cells in lines 30 to 44 instead of lines 30 to 49..."
コーディングのミス、って書いてありますが、そんな高級なもんじゃないよな。
しかし、もともとの論文は2人の共著で、互いにチェックできたり、そもそも査読付きの雑誌じゃないの?
これはミスなのか、意図的な情報操作なのか、、、それとも経済学者って専門誌も含めてこんなレベルなのか、、、
« ”隻眼の少女”を読んだ。 | トップページ | トリコの新EDは新人 Salleyの”赤い靴”、OPも新しく。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
- 高周波・RFニュース 2025年6月26日 VishayがAEC-Q200 Qualifiedの70GHzまでの薄膜抵抗発表、NordicがMemfaultを買収、中国の5G-Advanced対応が300都市に達したという報道、6Gは分断されるという予測記事(2025.06.26)
コメント