スティックスリップモデルを計算してGeoGebra4.2でGIFアニメに。
昨日の地震にはびっくりしましたが、そういや地震のいちばん簡単なモデルって確か、、、
Stick-slipというモデルだったような、、、
http://www2.scc.u-tokai.ac.jp/www3/kiyou/japanese/2009vol7_3/abstract/ohta.html
ばねが付いた物体が、床が動くことで引っ張られていくが、あるところで滑る(スリップする)というのを繰り返すという。
式は例えば、
http://www.dct.tue.nl/New/Leine/nody1998.pdf
が参考になる。摩擦力は、
« ”マカンコウサッポウ”でもかめはめ波でもなくて、”あれは気合いだ、気合だけで吹っ飛ばしたんだ”じゃないの? | トップページ | ヒャダインの新曲”笑いの神様が降りてきた!”は久しぶりに昔からのヒャダインっぽい曲でいいな。-PVが5/1に公開!肘井美佳さん出演。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« ”マカンコウサッポウ”でもかめはめ波でもなくて、”あれは気合いだ、気合だけで吹っ飛ばしたんだ”じゃないの? | トップページ | ヒャダインの新曲”笑いの神様が降りてきた!”は久しぶりに昔からのヒャダインっぽい曲でいいな。-PVが5/1に公開!肘井美佳さん出演。 »
コメント