自然数nと2nの間には必ず素数が存在する、、、ってエルデシュが高校生のとき証明したって!
この一松信さんの記事。
http://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/70/70-1.pdf
ベルトラン・チェビシェフの定理、
”nと2nの間には素数がある”
というのは一見難しそう、、、でも高校生でも出来る範囲で証明できる。実際あの!ポールエルデシュが高校生の時証明したって。
さらに進んで、
”「任意の自然数 k に対して、ある自然数 N を取ると、任意の自然数 n > N に対して、n と 2n の間に 素数が少なくとも k 個存在する」 ”
« めざましどようびのテーマ曲がももくろちゃんの仮想ディストピアに!ライガーを思い出した。 | トップページ | カルピス フルーツパーラーのCMで鈴木ちなみさんと長澤まさみさんが共演! »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« めざましどようびのテーマ曲がももくろちゃんの仮想ディストピアに!ライガーを思い出した。 | トップページ | カルピス フルーツパーラーのCMで鈴木ちなみさんと長澤まさみさんが共演! »
コメント