久石譲さんの最高傑作はジブリとかそういうのじゃなくて、NHKの”驚異の小宇宙 人体”のテーマじゃないだろか。
さっき金スマ見てて、佐村河内守さんの特集やっていて、それでNHKスペシャルでもやってたなあ、、、と思ってNHKスペシャルのすさまじくいい曲あったなあ、と(連想ゲームか!)と思い出したのがこれ。驚異の小宇宙 人体のテーマ曲。The Inners(遥かなる時間の彼方へ)by久石譲さん。
とんでもないいい曲だと思います。
« 「エコイック・メモリ」を読んだ。 | トップページ | 飛鳥を歩く2013(その1)猿石 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
大交響曲は、普通現代の作曲家には作曲不可能。
佐村河内守、過ごすぎる!
投稿: サダオキ | 2013年4月27日 (土) 00時19分
>とんでもないいい曲だと思います
は げ ど う
投稿: | 2013年4月28日 (日) 13時07分