41個以上の正方形を見つけられるか??? - わたしも思いついた! 42個目も思いついたぞ(Squareは正方形だけじゃない)。
Twitterで話題になっていた話。下の図形で、、、
”正方形を31個見つけたら人材、35個は天才、40個以上はアップル社の面接行ったほうがいい”というもの。でも、40個は普通に見つけられる。(ビール飲んで今酔っぱらった頭でも普通に数えて40個)。40個見つけてもアップルには行けません!
問題は、、、41個目以上が見つけられるかどうか!私には無理でしたが、すごいことを考えている方々が。
まずは、、、これ。
https://twitter.com/Zhang_Mao/status/335601059118587905/photo/1
とか
https://twitter.com/ZimuinG/status/335584435212787712/photo/1
もうこの時点で脱帽。次は、、、太い正方形。
https://twitter.com/TOM_jpn/status/335578172898824192/photo/1
あとは↓にも。
http://matome.naver.jp/odai/2136884084407123901?page=2
--
5/19 私も思いついた(っても上の正方形の完全なパクリだけれど)。
SQUARE(正方形)!これなら海外にも紹介できるんじゃないか。SとAがいまいちですが。
--
5/20 もうひとつ思いついた。これ。完全にオリジナル。もともとの英文からしか思いつけませんが、Squareというのは正方形だけじゃなくて2乗という意味もある。
---
40個以上見つけたらアップルに、というのは誤訳だったらしいですね。もともとは
more than 40のような表現でしたが、それは
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E4%BB%A5%E4%B8%8A&enc=UTF-8&stype=1&dtype=3&dname=2ss
”なお, more than, over, above...は日本語の「...以上」と違って,厳密には...の数を含まない.例えばmore than [over, × above] ten applesは, 11個以上のリンゴを意味する. ”
ということで41個以上見つけたら、が正解。確かに上の解答できるようなやわらか頭の人にふさわしい。
で今までのをまとめて49個!GIFアニメにしたのがこちら。
« Scratch(プログラム言語)で遊んでみる(その15 パラメータ4つで象が描けるbyフォンノイマン) | トップページ | Shida Miyoko(シダミヨコさん)のとんでもないバランスパフォーマンスを観た。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ExcelのLET関数+SEQUENCE関数で数値計算シリーズ(その5)ワンライナーでラマヌジャンの円周率公式を使って計算する。n=2で収束した。(2021.03.01)
- mRNAワクチンやCRISPR cas9のことが全然わからんので昔買ったブルーバックスの「アメリカ版 大学生物学の教科書」を3巻まで読む、、、と思ったら11年ぶりに完全改訂されたものが出てた!(2021.03.02)
- 新型コロナウイルス、中国、日本、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスでの感染者数を指数関数&ロジスティック関数&Log-Logプロットでべき関数フィッティングした(2/28更新)さすがにどの国も伸びは鈍ったか。(2021.03.01)
« Scratch(プログラム言語)で遊んでみる(その15 パラメータ4つで象が描けるbyフォンノイマン) | トップページ | Shida Miyoko(シダミヨコさん)のとんでもないバランスパフォーマンスを観た。 »
コメント