« Scratch(プログラム言語)で遊んでみる(その14 新しい三体問題の解) | トップページ | さなぎから蝶へ、、、一体中はどうなっているかをマイクロCTで観察した画像が! »

2013年5月17日 (金)

Arduino UNOにマイクとアンプをつなげて音声を拾ってみる。

ちょっと必要に迫られて音声を拾ってみることにした。

マイクは、ホシデンのエレクトレットコンデンサマイク:KUC3523

マイクアンプは新日本無線のNJM386。

回路はNJM386のデータシートに載っていたものそのまま。ブレッドボードに刺した。

ただ、入力はシャントに抵抗入れないとノイズだらけになったのでそれは加えました。

こんな感じ。

Imgp0452

Imgp0453

で、前にオシロもどきを作りましたが、

Arduino UNOとExcelでオシロっぽい何かを作る(高速化編)

それを使って、あーあーとか叫んで波形を取ってみた。下が静かにしているとき。ノイズは少ない。

Audioadarduino

さて、これを何に使うかというと、、、(多分いつか続く)。


« Scratch(プログラム言語)で遊んでみる(その14 新しい三体問題の解) | トップページ | さなぎから蝶へ、、、一体中はどうなっているかをマイクロCTで観察した画像が! »

学問・資格」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Arduino UNOにマイクとアンプをつなげて音声を拾ってみる。:

« Scratch(プログラム言語)で遊んでみる(その14 新しい三体問題の解) | トップページ | さなぎから蝶へ、、、一体中はどうなっているかをマイクロCTで観察した画像が! »

最近の記事

最近のコメント

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ