”魔人探偵脳嚙ネウロ”文庫版 1巻から12巻(最終巻)、一気読み!
ジャンプを買わなくなって10年以上、たまに実家の理容店に置いてあるのを読むくらいですが、たまに読んでも抜群に面白かったネウロ。
文庫化されていたので、買いそろえていて、6/18に全巻(1-12巻)そろった。
続けて読んだらさらにとんでもなく面白かった!11巻、12巻はまさか泣かされるような展開になるとは、、、あの人が死んだりあの人が裏切るとか、、、逆にあの人が、、、
ネウロのセリフ”一度折れた人間の脳こそ強くなるチャンスを秘めている。その人間に強い決意があるならば・・・折れた心を繋ぎ合わせ 悪い箇所を修正して・・・必ずまた起き上がる”がいいなあ。
最初は絵が微妙かなと思っていたけどストーリーにぐいぐい引き込まれ(ギャグあり、シリアスあり)、絵もどんどん気に入っていく。弥子ちゃんとネウロの関係が変わっていくのがいいんですよね。
ジャンプと言えば変に連載続けさせて”強いやつのインフレ”状態になりがちだけれど、シックスという大ボスで完全に終わらせてたのもすばらしい。ラストの飛行機のシーンも完璧。
最近は、ミステリ小説ばっかり読んで、コミックほとんど読まなくなったけれど、これは何回も読みなおすだろう傑作。松井さんの最新作”暗殺教室”は、今度は姉が大ファンになってしまった。
« 積分記号の中で微分する飛び道具の例その2(ご冗談でしょう、ファインマンさん)。 | トップページ | え!辛坊治郎さん、ヨットで太平洋横断中、高波で遭難したって?→海上自衛隊が救助!US-2で! »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- Apple Intelligenceのビジュアルインテリジェンスにグランフロント大阪に来ている1/1ガンプラヘッドのガンダムとジークアクスについて聞いてみた。ガンダムは正解、ジークアクスはなぜかキャリバーン(水星の魔女)と答えた。謎だ…(2025.04.05)
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-をIMAXで観てきた。開始数秒で「え!マジか!」「やりやがった!」となる絶対ネタバレだめな映画で早く観に行った方がいいです。予告編の考察も観ない方がいい。とにかくストーリーもガンダムの動きもすごいです。(2025.01.17)
- 「しかのこのこのここしたんたん」ゲームをカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP! キヨシゲーム(ズン・ズン・ズン・ズンドコを揃える)のように乱数で出てくる「しか」「のこ」「こし」「たん」を揃える。マルコフ連鎖版が難しすぎるので…ただ高精度関係ないな。(2024.07.23)
- 葬送のフリーレン サウンドトラック、プレリリースに続いてフル版も買った。キーになる場面(タイトル回収、アウラ戦、ゼーリエ結界破り)でかかるFrieren the Slayerが良すぎる。Zoltraakを聞くとフェルンの連続ゾルトラークが見える…Evan Callさんすごいな。(2024.04.20)
- コカ・コーラの「からだすこやか茶 X 進撃の巨人コラボキャンペーン」でエレンのオリジナルQUOカード1000円分当たった!(2023.12.28)
« 積分記号の中で微分する飛び道具の例その2(ご冗談でしょう、ファインマンさん)。 | トップページ | え!辛坊治郎さん、ヨットで太平洋横断中、高波で遭難したって?→海上自衛隊が救助!US-2で! »
コメント