« しまね海洋館アクアスへ行ってきた(その4 いろいろ) | トップページ | カタツムリに寄生し、脳を乗っ取り操り、鳥に食べさせるロイコクロリディウムが恐ろしすぎる、、、 »

2013年6月11日 (火)

日本人の名前の付いた数学・物理の定理、法則、方程式、、、

ちょっと前からScratchで日本人の偉業を紹介するシリーズをやっている。

その1、ジャパニーズアトラクタ(Duffing 方程式、上田先生)

その2、高木曲線

その3、蔵本・シバシンスキー方程式

さて、4回目は何にしようかと日本人の名前が付いたもの(で世界的にも有名なもの)を考えてみる。まあ私の知っている狭い範囲だけですが、、、

湯川ポテンシャル

朝永・シュウィンガー方程式

朝永・ラッティンジャー液体

近藤効果

南部・ゴールドストンの定理

クライン・仁科の公式

戸田格子

広田の直接法

佐藤超関数

藤田スケール(竜巻!)

フィッツフュー-南雲方程式

RKKY相互作用(Ruderman, Kittel, Kasuya, Yoshida)

松原グリーン関数

グリーン・中野・久保公式 (この辺も参照:線形応答理論の成立

角谷・コラッツの問題

(もうすぐabc予想が望月定理になったり)

---

で、Scratchでやって面白そうなものは、、、ないか、、、早くも企画倒れ、、、

« しまね海洋館アクアスへ行ってきた(その4 いろいろ) | トップページ | カタツムリに寄生し、脳を乗っ取り操り、鳥に食べさせるロイコクロリディウムが恐ろしすぎる、、、 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本人の名前の付いた数学・物理の定理、法則、方程式、、、:

« しまね海洋館アクアスへ行ってきた(その4 いろいろ) | トップページ | カタツムリに寄生し、脳を乗っ取り操り、鳥に食べさせるロイコクロリディウムが恐ろしすぎる、、、 »

最近の記事

最近のコメント

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ