N人中k人の誕生日が一致する確率は?(R言語のpbirthday, qbirthday)【再掲】
Twitterで誕生日のパラドックスの話が流れていたので、昔書いたものを再掲してみる。
ある集まりの中で、2人の誕生日が一致する確率が案外高いということがある。ちょっと直感に反するところなので誕生日のパラドックスと呼ばれたりする。
では、これを拡張して、、、
N人中、k人の誕生日が一致する確率は?というのは結構難しい(というかちゃんと厳密な式が書いてある論文がリンク切れになっていた、、、)。
しかし、非常によく合う近似式が知られている。
”Methods for Studying Coincidences” 、PERSl DlACONlS and FREDERICK MOSTELLER,
Journal of the American Statistical Association
December 1989, Vol. 84, No. 408, Applications & Case Studies
の中の、、、
R言語のpbirthday, qbirthdayという関数に使われていたりする。
これ:http://stat.ethz.ch/R-manual/R-patched/library/stats/html/birthday.html
では図示すると、、、
50%を超えるのは
2人一致:23人、 3人一致:88人、4人一致:187人、5人一致:313人、6人一致:459人とかになる。
本当にこの近似式いいの?という疑問があるので、メルセンヌツイスタでN=1000000でモンテカルロシミュレーションをしたのがこれ。
なかなかの精度。
--
でこの式をお手軽に計算したいときは、カシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにアップしている式をどうぞ。
« 冷凍マンモス YUKAちゃんを見にみなとみらい パシフィコ横浜まで。 今はバルキリー(実物大)もみなとみらい駅に。 | トップページ | 沼津港深海水族館(シーラカンスミュージアム)へ行ってきた。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« 冷凍マンモス YUKAちゃんを見にみなとみらい パシフィコ横浜まで。 今はバルキリー(実物大)もみなとみらい駅に。 | トップページ | 沼津港深海水族館(シーラカンスミュージアム)へ行ってきた。 »
コメント