黒体輻射で重力より強い引力が生じる?
Phys.orgより。
Blackbody radiation induces attractive force stronger than gravity
M. Sonnleitner, et al. "Attractive Optical Forces from Blackbody Radiation." PRL 111, 023601 (2013).
の紹介です。arxivではhttp://arxiv.org/abs/1302.3031です。
黒体輻射でエネルギーをもらった原子・分子がACシュタルクシフトで距離の3乗分の1に比例する力が生じるが、これが輻射圧に打ち勝って、重力より強い引力になるというお話。
怪しい話じゃなくて、レーザー冷却の話を天体に応用したら、、、という話かな。
(こういう:http://maildbs.c.u-tokyo.ac.jp/~torii/papers/optronics200801.pdf)
筆者のコメントでも"The most important result is that we point out that radiation forces typically associated with lasers in the lab also exist for every source of thermal radiation,"
てある。
これじゃなくてもなんでもいいんですが、今まである概念を応用してダークエネルギーとかダークマターとか説明できるようにならないもんですかね、、、
« 銃規制したらどうなるかという数学モデルが。 | トップページ | 深海ザメのNHKスペシャルを途中から見た。メガマウスザメは潜水艇じゃなくて浅い海で見つかってた。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« 銃規制したらどうなるかという数学モデルが。 | トップページ | 深海ザメのNHKスペシャルを途中から見た。メガマウスザメは潜水艇じゃなくて浅い海で見つかってた。 »
コメント