院試で口頭試問がある方は、この2問を10秒以内に答えてみよう!
大栗博司さん(大学の先輩だが、、、優秀さが天と地ほども違う、、、)のブログより。
http://planck.exblog.jp/20606229/
問題その1:
素数の逆数の和は無限大です。では、人類がこれまでに発見した素数の逆数の和はいくつぐらいしょうか。
問題その2:
スイカの重さの99%が水分だったとします。1日置いてはかったら、水分が蒸発して、98%が水分になっていました。スイカの全体の重さはどれだけ減ったでしょうか。
10秒以内にこたえて合格だそうです。私は、、、きかないで。
---
こっちの問題も面白いですよ。http://planck.exblog.jp/20623361/
----
さて、最近の大学院入試、なにか受験勉強の延長線上みたいになってるという話を知り合いに聞いた。集まって過去問解くゼミしたり。そのうち大学院予備校とかできたりして、、、私の時代はそういう感じじゃなかったなあ。
« え!スペインの高層ビルがエレベータをつけ忘れたというのはデマだったって!? いろいろ翻訳サイトでそのスペイン語記事を訳してみる。 | トップページ | Scratch(プログラム言語)で「主人と犬問題」(あるいは犬とウサギ問題)を計算してみる。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
« え!スペインの高層ビルがエレベータをつけ忘れたというのはデマだったって!? いろいろ翻訳サイトでそのスペイン語記事を訳してみる。 | トップページ | Scratch(プログラム言語)で「主人と犬問題」(あるいは犬とウサギ問題)を計算してみる。 »
コメント