人間が作ったもののなかで最速で回転するものは、、、
Yoshihiko Aritaさんのグループが達成したのは、、、
http://www.st-andrews.ac.uk/news/archive/2013/title,224725,en.php
600 million RPM !6億回/分回るのか!歯医者のドリルの1000倍。
炭酸カルシウムの微粒子(直径4.4μm)にレーザを当てて、まるでビーチボールにジェット水流を当てるみたいに回したそうです。面白いな。
論文はこちら。
http://www.nature.com/ncomms/2013/130828/ncomms3374/full/ncomms3374.html
« 宇宙飛行士がどうやって宇宙でトイレを使うかで、、、”ジョー、君はどこに落ちたい?”を思い出した | トップページ | 極低温のセシウム物性実験でビッグバンをエミュレート »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« 宇宙飛行士がどうやって宇宙でトイレを使うかで、、、”ジョー、君はどこに落ちたい?”を思い出した | トップページ | 極低温のセシウム物性実験でビッグバンをエミュレート »
コメント