今、WBS見てたらカプセルの中を時速1200kmで走る列車が(ロサンゼルス-サンフランシス間を30分)
今、テレビ東京のワールドビジネスサテライト見てたら、恐ろしい乗り物が。テスラモータースの創業者が考えて、5800億円かかるって。
調べたらPopsciやPhys.orgにも記事出てた。Hyperloop。
'Hyperloop' would link LA-SF in 30 mins, if built (Update 2)
東京大阪間を最速降下曲線(サイクロイド)を結ぶ話がよくあるが、70マイルごとに電気のモータが押し出すようですよ。
サイクロイドは変分法のいい計算例なので、私も何度か計算してみた。
東京・大阪間なら8分くらいだったような。だが、100km以上の深さが必要で現実的じゃない。。。しかもこれくらい深く掘るならサイクロイドでも何でも曲線の形はいいという、、、
« 「永遠の0」を読んで、またyoutubeのイースターエッグを見て、あ、これがVTフューズかと思った。 | トップページ | メガネの三城(ミキ)のミクロチタンフレームCMに出てる知的美女は鈴木咲子さん。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エボラ出血熱治療に関するクラウドファンディングに出資したら、エボラウイルスとインフルエンザウイルスのストラップいただいた。(2019.11.26)
- eetimesが選ぶ、ハロウィンに向けた面白電子工作プロジェクト10選。(2019.10.26)
- 道の真ん中を亀が歩いていた、、、(2019.08.13)
- ようやく探していたストロガッツ先生の「Infinite powers」買った!微分・積分の歴史から、ウサイン・ボルトやHIVとの闘い、など興味深い題材がたくさん。(2019.06.15)
- 「量子革命」を読んだ。ボーアがなぜあんなにアインシュタインとの論争で有名か、とか前期量子論だけじゃなく偉大な貢献をしたというのを知らなかったので勉強になる。ゾンマーフェルトが方位量子数と磁気量子数を導入したのも。(2019.06.02)
« 「永遠の0」を読んで、またyoutubeのイースターエッグを見て、あ、これがVTフューズかと思った。 | トップページ | メガネの三城(ミキ)のミクロチタンフレームCMに出てる知的美女は鈴木咲子さん。 »
コメント