キーボード(鍵盤)をキーボード(入力装置)の代わりにする2題。(タイプライティングとDOOM!)
偶然なのか何なのか、2つの話題が同時期に出てました。
その1、PCのQWERTYキーボードよりピアニストは早くキーを打てる。
Pianists play their instruments as fast as experienced typists on a QWERTY keyboard
その2、DOOMをピアノでプレイ!
DOOMは最初出てきたときに衝撃を受けたゲーム。ここまでPCで出来るようになったのかと。
Somebody Modded A Piano To Play The Game 'Doom' [Video]
---
ものすごーく古い話ですが、望月三起也さんが、マシンハヤブサというレース漫画を書いててですね、主人公が突然ピアノを習わされるんですよ。ずっと怒ってたんだけど、最後に新しいマシンを見て納得。レースで周りのライバルに、腕が十本あるような運転してる!と驚かれたんですが、、、実は運転がピアノのキーボードでするようになっていたという。。。
・・・というのを思い出した。
---
ちなみにQWERTY配列の起源でよく知られているのが実は都市伝説だったという本がこちら。
« ピサの斜塔がポータブルの3Dスキャナで内部をスキャンされた。思っている以上に傾いてる、、、 | トップページ | 表情のカタログがあるのか!(今、ZIPで進撃の巨人の作者、諌山創さんが使ってた) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
« ピサの斜塔がポータブルの3Dスキャナで内部をスキャンされた。思っている以上に傾いてる、、、 | トップページ | 表情のカタログがあるのか!(今、ZIPで進撃の巨人の作者、諌山創さんが使ってた) »
コメント