MacでFTDIのデバイスを使っている人は、OSをアップグレードしてMavericks(OS X 9)にするのは待って!
MacでFTDIのFT232RやFT245Rを使ってUSBからシリアルやBitbangを使っている人は注意!今、MacでD2XXを使ってFTDIのデバイスを制御しているのだが!
Mavericksに変えた途端に全く動かなくなった。調べてみると、
http://www.enttec.com/support-center/kb/article/108-OS_X_Mavericks_(10.9)_-_IMPORTANT
https://twitter.com/ozblogger/status/393514251563724800
が見つかった。どうやらAppleがMavericksから独自にFTDIのドライバを入れていて、
System/Library/Extensions/IOUSBFamily.kext/Contents/PlugIns/AppleUSBFTDI.kext
そいつとFTDIから提供されているドライバがぶつかっている?様子。
まだ大して話題になってないようだが、これ全世界で広く波及するんじゃないのか?
今のところ、AppleからもFTDIからもアナウンスなし。
ちなみにFTDIのドライバのページで、http://www.ftdichip.com/FTDrivers.htm
Mac OS 9対応って書いてあってあれ?と思ったら、、、これはずいぶん前のOSのことでした。ひっかかった。。。
とにかく、FTDIを使っている人はOSのアップデートちょっと待った方がいいかも。
« 今、お試しかっ!でコンビニジャンルの帰れま10やってて、当たった時にかかるのはすきすきソングのブラスアレンジ。 | トップページ | 安堂ロイド第三話みた。ターミネータというよりPLUTOっぽくなっていってるな。⇒とうとうウラン(or ドラミちゃん)まで登場、、、 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
コメント
« 今、お試しかっ!でコンビニジャンルの帰れま10やってて、当たった時にかかるのはすきすきソングのブラスアレンジ。 | トップページ | 安堂ロイド第三話みた。ターミネータというよりPLUTOっぽくなっていってるな。⇒とうとうウラン(or ドラミちゃん)まで登場、、、 »
こんにちは。
自分もこの問題に悩まされていたのですが、以前の Arduino が FT232R を搭載していたことを思い出し、arduino のページを調べてみたところ、以下を見つけました。
Arduino in OS X 10.9 Mavericks - Serial Port Issues
http://forum.arduino.cc/index.php?topic=198539.0
ここに書かれている方法で、さしあたり動くようになりました。
ご参考まで。
投稿: Hiroon | 2013年11月30日 (土) 15時54分