ミジンコをいろんな角度から見てみる。
野尻さんのTwitterでミジンコの話が出ていた。ミジンコと言えば側面からの写真しか見たことなくて、立体構造どうなってるのか?と私も画像いろいろ探してみた。これなんかどうですか?
http://flickrhivemind.net/Tags/daphnia/Interesting
うわ、、、思った以上に凶暴っぽい。探している途中でひろった滋賀県琵琶湖・環境科学研究センターの方のセミナー資料、めっちゃ面白いよ。↓”なるほど!ミジンコセミナー”
http://www5f.biglobe.ne.jp/~lakebiwa/seminar/seminar070316pre.pdf
« ”折れた竜骨”(上下巻)を読んだ。 | トップページ | リニアモーターカーに乗ってきた(長堀鶴見緑地線) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
コメント