Scratch(プログラム言語)で東工大レゴランド”素数チャレンジ”をやってみる。
東工大のレゴランドで、大きな素数を言えば言うほどレゴのミニフィグが大喜びするのがかわいい?と評判になっているそう。
あ、かわいらしい。私もScratchでこれを模してみた。これ。
http://scratch.mit.edu/projects/13383506/
大きな素数を言うほど猫の数と動きが大きくなる。
今回初めてクローンという機能を使ってみた。なかなか面白い機能ですね。
« ドコモへお帰りなさいキャンペーンCMのCMソングはOLDE WOLRLDEの"Thinking About You", 出演しているのは笠井海夏子さん、間美優菜さん、福原舞弓さんたち⇒2014年が画面一緒で曲が変わった。 | トップページ | iPhone 5S ゴールドはアップル内部でカーダシアンと呼ばれていた、、、ってスタートレックのカーデシア人じゃなくてモデルのキム・カーダシアンだった。。。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
« ドコモへお帰りなさいキャンペーンCMのCMソングはOLDE WOLRLDEの"Thinking About You", 出演しているのは笠井海夏子さん、間美優菜さん、福原舞弓さんたち⇒2014年が画面一緒で曲が変わった。 | トップページ | iPhone 5S ゴールドはアップル内部でカーダシアンと呼ばれていた、、、ってスタートレックのカーデシア人じゃなくてモデルのキム・カーダシアンだった。。。 »
コメント