このブログ、98%が女性(10代~40代が90%)からのアクセスってそんなはずないでしょ、、、→Google Analyticsでも見てみた。
ブログとしてNiftyのココログをずっと使っている。で、今月からアクセス解析が変更になった。
http://www.cocolog-nifty.com/analytics/
変更点はいろいろあるのだが、年齢と性別を表示する機能が追加された。
で過去28日間のアクセスについて解析したのをみると、、、
なんだこれ?女性が97.6%?しかも年代は10~40代で89.8%?
どうやって判別しているのかを見ると、、、http://cocolog.kaiketsu.nifty.com/faqs/87293/thread
”【新】アクセス解析の性別、年齢、ネットリテラシーなどのユーザー属性情報は何を元に算出しているのですか。
---
新機能として、「年代」と「性別」という二種類のユーザー属性を推測する機能を追加した。そのサイトにはどのぐらいの男女比でアクセスがあるか、どういった年代からのアクセスが多いか、を集計しグラフ表示する。
(1)サイトアクセス者性別推計
自サイトのアクセス者の男女比を、統計的に算出する。
(2)サイトアクセス者年代推計
自サイトにどういった年代のユーザーが多いかを、統計的に算出。推計可能となるのは10歳から55歳まで。
属性推測の仕組み
---
累計はもっとあるので問題ないはずだが、、、
いや、そんなはずはないと、今度はGoogle Analyticsでも見てみた。わざわざ設定しないと見られない、、、めんどくさかった。
あ、これならわかる。男性の方がちょっと多いくらいで、25-34歳くらいの方が多い。
それなら、コメントもらったりリンクしてもらったりしている方々のイメージと重なる。
でどうやって調べてるかというと、Cookieですか。
https://support.google.com/adwords/answer/2580383?hl=ja
まあこちらの方が多分正確だろう。
« 12/14のGoogleのトップページ(ただし日本でない)はティコ・ブラーエの生誕467周年だが、、、この方、トイレを我慢しすぎて膀胱破裂で死んだと私ずっと信じてた。 | トップページ | マルチビタミン剤を飲んでも病気を防げない、、、という残念な研究結果が。 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
« 12/14のGoogleのトップページ(ただし日本でない)はティコ・ブラーエの生誕467周年だが、、、この方、トイレを我慢しすぎて膀胱破裂で死んだと私ずっと信じてた。 | トップページ | マルチビタミン剤を飲んでも病気を防げない、、、という残念な研究結果が。 »
コメント