Scratch(プログラム言語)でクリスマスツリーをセルオートマトンで描いてみる。
Scratchからはだいぶ離れていたが、クリスマスということで復活。クリスマスツリーをフラクタルで描こうとか思った。IFSのシダをまず考えたが、、、ExcelでIFSでシダを描いてみる。で描いてみたように、ツリーという感じじゃないな、、、
他にツリーっぽいのは、、、WolframのCellular automataかな。Excelでセル・オートマトンを計算してみる。でルール90を計算したが、、、
これもツリーぽくない。ということで最終的に選んだのはルール30。
http://mathworld.wolfram.com/ElementaryCellularAutomaton.html
を参照。
でスクラッチで計算したのがこちら。
http://scratch.mit.edu/projects/15988285/
幹の部分がアイスクリームの棒みたいになってしまった。。。
« Appleの2013年冬のCM、HolidayのCMソングはCat powerのHave yourself a little merry Chiristmas. | トップページ | NORADとGoogleのサンタ追跡、今年2013は事前の噂通り同じルートを通ってる!北方領土を通過。硫黄島を通過。神戸、長崎、那覇も。京都、厳島も。名古屋、横浜も。⇒で日本を離れ韓国へ。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
« Appleの2013年冬のCM、HolidayのCMソングはCat powerのHave yourself a little merry Chiristmas. | トップページ | NORADとGoogleのサンタ追跡、今年2013は事前の噂通り同じルートを通ってる!北方領土を通過。硫黄島を通過。神戸、長崎、那覇も。京都、厳島も。名古屋、横浜も。⇒で日本を離れ韓国へ。 »
コメント