寒中お見舞い申し上げます。2014 - ピッチドロップ実験は2013では落ちなかった、、、
昨年は祖母が亡くなったので喪中なので、年賀状は出さなかった。
でこういう場合は事前に喪中はがきを出すのが筋なのだろうが、まあ年賀状くれた方に
寒中お見舞いを出すことにしました。
で2013にお亡くなりになった方と言えば、ピッチドロップ実験のジョン・メインストーン教授。一度も落ちるのをみることなくお亡くなりに、、、
教授は2013には落ちるんじゃないか?と言っていたということで、2013/12/31⇒2014/1/1に変わる瞬間(オーストラリアではさっき)のライブカメラ( The Ninth Watch )を見てました。
http://www.theninthwatch.com/feed/
落ちた時期をグラフにすると、それでも2014には落ちるのではないかと期待。
« 京都 総本山 光明寺へ2013年大晦日は行ってきた。 | トップページ | ユーキャン2014の最初のCMソングはmiwaのFaith。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
« 京都 総本山 光明寺へ2013年大晦日は行ってきた。 | トップページ | ユーキャン2014の最初のCMソングはmiwaのFaith。 »
コメント