« 1/2の深夜、大人のピタゴラスイッチを放送していた。今年はデジむず。で、斜面に二乗間隔でボールをおいて転がし、射出すると、、、 | トップページ | え!ダイハツタントカスタムCMのベタ踏み坂って実在するの! »

2014年1月 4日 (土)

5次方程式と6次方程式をDKA法で解く自作式を再度、カシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにアップしてみた。

4次方程式までしか解の公式はないですが、それ以上だと数値計算法としてDKA法というのがある。

例えば:http://na-inet.jp/nasoft/chap13.pdfを参照。

で作った自作式がこちら。

5thorder

5次方程式の計算(複素数)

6thorder

6次方程式の計算(複素数)

で、一回同様な計算式を作って上げていたのですが、一時期消していて、それは中学生くらいの子のコメントで”計算すると、整数の解のはずなのに微小な複素数が付いている。実用的ではない”

というのがあったから、、、まあ、数値計算には誤差はつきもので、微小なのも5+i1.e-10とかなので十分だったのだが、小中学生くらいにはわからないか、と思って消していた。

今回、小学生にも対応できるように?微小なやつはわざと消して0になるようにした。数値計算としてはあんまりよくない(こういうのは数値解を見て、実際はどうなんだと考えるものだが)。

そういや黒体輻射も消したのは、今度は60歳以上のおじいちゃんのコメントで、

”単位が書いてない。使用に耐えない”とか書いてあったから。いや、単位は表のところに思いっきり書いてあるんですが、、、(小さい字は見えないのか、、、)

« 1/2の深夜、大人のピタゴラスイッチを放送していた。今年はデジむず。で、斜面に二乗間隔でボールをおいて転がし、射出すると、、、 | トップページ | え!ダイハツタントカスタムCMのベタ踏み坂って実在するの! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 1/2の深夜、大人のピタゴラスイッチを放送していた。今年はデジむず。で、斜面に二乗間隔でボールをおいて転がし、射出すると、、、 | トップページ | え!ダイハツタントカスタムCMのベタ踏み坂って実在するの! »

最近の記事

最近のコメント

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ