Android Walkman NW-Z1070の本体アップデートでver2.02へ。
iPhone5SもiPod touchも持っているのだが、音楽を聴くのはいまだにWalkman。しかもAndroid端末としても使っている。買った時はZシリーズは2.3だったのだが、4.0にアップデート出来て、
Android Walkman (NW-Z1000シリーズ)をAndroid4.0にアップデート! Chromeをインストール&標準ブラウザにはFlashも。
そしてAndroid Walkman (NW-Z1000シリーズ)のソフトウェアアップデートでバージョン2.01にしてみた。
で2014/1/15にまた更新の案内が来ていた。
http://www.sony.jp/walkman/update/index.html#140115_Z
”ネットワーク性能の向上と動作安定性改善”だそうでさっそくアップデート。
更新中の画面。
更新後。ビルド番号が2.02.0000に。
動いた。しかし新しいAndroid Walkman ZX1は、買い換えたいが高い、、、
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
さすがにどういう人をターゲットしてるのかわからん。
« バナメイエビでも芝エビでも手に入るだけまし、、、だった状況が変わるかも(東京海洋大学他が感染症原因菌のゲノム解読) | トップページ | なんだと!NSA,USBケーブルに超小型無線回路もぐりこませてマルウェアをダウンロードさせたりするって? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
« バナメイエビでも芝エビでも手に入るだけまし、、、だった状況が変わるかも(東京海洋大学他が感染症原因菌のゲノム解読) | トップページ | なんだと!NSA,USBケーブルに超小型無線回路もぐりこませてマルウェアをダウンロードさせたりするって? »
コメント