Appleいい加減にして!iTunes11.1.4のwindowsへのインストールが無茶苦茶!全部アンインストールして再インストールするはめに、、、
ちょっと前にiTunesが11.1.4にアップデートされてた。で普通にアップデートしようとしたら、、、何回やっても失敗する!無理やりダウンロードして、インストールしたら、、、
"システムエラー MSVCR80.dllがないため、プログラムを開始できません。"
と出て(あるのに!)、何もできなくなった。
同じ症状の方がたくさんいました。
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/36594033.html
Appleのサポートページによると、、、
http://support.apple.com/kb/HT1923?viewlocale=ja_JP
"まれなケースですが"
何言ってるの、、、こんだけ多くの人がインストールできないのに、、、
で全部アンインストールした。
- iTunes
- Apple Software Update
- Apple Mobile Device Support
- Bonjour
- Apple Application Support (iTunes 9 以降)
の順番で、、、と思ったらできないものも。ctrl-alt-delで全部関係しそうなものを終わらせてようやく全部デリートできた、、、
で再インストールしたらようやく動いた。
Appleいい加減にして、、、WindowsのiTunes,まったく動作確認してないの!(わからんでもないが)。
Macは全然大丈夫でした。
« 算数チャレンジ:7,7,7,7と+、-、×、÷を使って10が出来たらAppleにもGoogleにも入れます。 | トップページ | 振動が同期する数理モデル(蔵本モデル)をGIFアニメにしてみる。⇒カエルの合唱の同期も今朝新聞に載ってましたね。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
- 2025年共通テスト 情報Iに出てきた日本語プログラミング言語の問題をPythonに直すDNCL2Pythonを作ったので問題を解いて計算する。ただ、事前の例題では配列が0始まりなのを本番では1始まりに変えてきたのでプログラムも修正。(2025.01.19)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(2) 3D画面に複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2025.01.21)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Appleいい加減にして!iTunes11.1.4のwindowsへのインストールが無茶苦茶!全部アンインストールして再インストールするはめに、、、:
« 算数チャレンジ:7,7,7,7と+、-、×、÷を使って10が出来たらAppleにもGoogleにも入れます。 | トップページ | 振動が同期する数理モデル(蔵本モデル)をGIFアニメにしてみる。⇒カエルの合唱の同期も今朝新聞に載ってましたね。 »
コメント