振動が同期する数理モデル(蔵本モデル)をGIFアニメにしてみる。⇒カエルの合唱の同期も今朝新聞に載ってましたね。
先日、工事現場の誘導灯が同期しているのは、お互いに通信しているわけではなくて電波時計を使っていると知った。
工事の時の誘導灯が同期してるのって、電波時計が内蔵されてるのか!
工学的には面白いけれど、物理的には面白くない、、、面白いのは、それぞれが別の固有振動数を持っているのに、なぜかちょっと周りに合わせていくとそろっていく同期現象。引き込み。
例えば、マングローブのホタルが、木に止まって集団で同期して発光するとか、メトロノームをたくさん置くと同期するとか、、、
メトロノームの同期の動画を見て、塩水振動子とかいろいろ思い出す。-そして新ガリレオ第二話でも出てきた!
でこのシンプルなモデルがKuramoto model。
dφi/dt = ωi + K/N Σsin (φj - φi ) (和はj=1 ~ N)
というモデルで、位相記述をしていて、それぞれがωiで振動、そして和の項でお互いの相互作用を表すと言うもの。
で計算してGIFアニメにしたのがこれ。
最初バラバラだった位相がそろっていくのがわかる。
で今朝の新聞に、
カエルの合唱:「隣同士のカエルは交互に鳴く」法則確認
http://mainichi.jp/select/news/20140128k0000m040094000c.html
という記事が。↓これを使ってるのかな?
"フィールドにおける音源定位のための
音声視覚化デバイス「カエルホタル」の設計"
http://winnie.kuis.kyoto-u.ac.jp/members/okuno/Public/IPSJ71-Mizumoto-2.pdf
« Appleいい加減にして!iTunes11.1.4のwindowsへのインストールが無茶苦茶!全部アンインストールして再インストールするはめに、、、 | トップページ | Daft Punkのグラミー賞5冠で、ZIPでずっと”事故でロボットになった設定の、、、”って言ってるのはやめて、、、 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« Appleいい加減にして!iTunes11.1.4のwindowsへのインストールが無茶苦茶!全部アンインストールして再インストールするはめに、、、 | トップページ | Daft Punkのグラミー賞5冠で、ZIPでずっと”事故でロボットになった設定の、、、”って言ってるのはやめて、、、 »
コメント