工事の時の誘導灯が同期してるのって、電波時計が内蔵されてるのか!
Twitterで流れてきた話題。
最近の道路工事現場で見かける保安灯なんだけど別々に取り付けられている複数個が同期して点滅してるのに気付いて「それぞれが通信してる?それとも標準時電波?」と疑問に思ってたから調べたら標準時電波拾って同期させてると判明して満足(*´∀`) pic.twitter.com/iRr3hB8Tz1
— また〜り(にーにー) (@hatunemix) 2014, 1月 21
うわ、そうなのか! 自分でも調べてみると、、、
http://www.s-meiban.net/suggestion/new_neo_solar2.html
"
ニューネオソーラーⅡは、電波時計の信号を受信し、複数個の点滅のタイミングを揃えることができる工事灯です。
従来の工事灯は点滅のタイミングを完全にそろえることが難しく、同じタイミングでの点滅(同期点滅)に比べ、視線誘導において、安全性は劣るものでした。
同期点滅により、線としての視覚的な認識が増し、より安全に車両を誘導することができます。"だって。動画はこちら。
他のメーカのも同様。
« nissenの香里奈さん出演の新CM,安田レイさんのBrand New DayがCMソングだが、安田さん自身もオフィススーツで登場。 | トップページ | え!声優の永井一郎さんがお亡くなりに、、、ご冥福をお祈りします。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月23日 5G Americasの新ホワイトペーパー「AI時代のセルラーネットワークの信頼性とセキュリティ」、KyoceraAVXの新薄膜フィルタ、TDKの車載/一般用C0G特性1,250V 3225サイズMLCC、Semtechの5G LPWAモジュール(2025.01.23)
- 高周波・RFニュース 2025年1月22日 everythingRFマガジンにMarkiの宇宙向けミリ波部品の記事、NordicのRF52810を使った太陽電池で動き暗闇でも3週間持つアセットトトラッカー、KnowlessのMRIの技術解説記事、Broadcomの3.5Dパッケージング解説(2025.01.22)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(3) 3D画面に補間(Interpolate) を行って表示する。リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2025.01.23)
« nissenの香里奈さん出演の新CM,安田レイさんのBrand New DayがCMソングだが、安田さん自身もオフィススーツで登場。 | トップページ | え!声優の永井一郎さんがお亡くなりに、、、ご冥福をお祈りします。 »
コメント