"厚生労働省が約1600万人のメタボ健診データを生かせず、半角・全角混在しているから"というニュースに笑えない、、、
約1600万人のメタボ健診データを生かせず入力時に全角/半角が混在し、突合不能に
というまるで虚構新聞のようなニュースが出ていた。6億円のシステムで、それを修正するのに5000万円かかるとか、、、orz
当然、奥村さんのTwitterなどでも、
5000万円のコード:
s.tr!('0-9A-Za-z', '0-9A-Za-z')
— Haruhiko Okumura (@h_okumura) 2014, 2月 19
など、突っ込みが入りまくりで、私もあほだなあ、、、と思っている、、、と思ったら人ごとじゃない。
一応、私も一部上場企業の社員なのだが、会社にはいろんな機能がある。
総務とか経理とか知的財産とか・・・
全部外注でソフトウェアを作らせている。それも大手の関連会社。○立とか○ソニックとか、、、
で、それがどれもこれも上のあほなソフトを笑えないくらいの出来栄え。
それで数千万円とか要求していて、で笑ったのは、ある一文字を修正して!といったら2000万円かかると言われたと聞いた。
ソフトウェアで優秀なものを作れるところって個人とか、小さな会社で、ある程度大きな所(要するに開発が好きでもないのに仕事だからとやっているような連中)はもう本当にレベルが低いんですよ。特に事務系のソフト作っているところ。
よくうちのメンバーとも、”全く仕事とは関係ないけど、あんなシステム3日でできるよね、、、しかも使いやすいやつが”と言いあっているという、、、
国だけでなくて、大手企業もこういうあほなソフトを使わされていることが多いんですが、だから景気が上向いているとか言われると何も言えない。。。
----
追記:
にまとめが上がっていた。富士通か!
流石に全角と半角だけの間違いではなかったようですが、まあそれでもレベルが低いのに変わりない。
« なばなの里でイルミネーションを観てきた。きれいでした! | トップページ | バレンタインにお亡くなりになったダイオウグソクムシNo.1の解剖が、、、(画像注意) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
« なばなの里でイルミネーションを観てきた。きれいでした! | トップページ | バレンタインにお亡くなりになったダイオウグソクムシNo.1の解剖が、、、(画像注意) »
コメント