”算数・数学の自由研究”の走れメロスの解析、Excelでちゃんとグラフにすると、”走れよメロス”をさらに越え、”休みが多すぎるだろメロス”に、、、
今日はお休みで時間があるので、昨日見た、走れメロスの速度の検証について、、、
塩野直道記念 第1回「算数・数学の自由研究」作品コンクールがどれも力作だが、なかでも走れメロスの考察に大感心。
Excelでちゃんとしたグラフを描いてみた。特に2日目も描いた。これ。
3日間で、動いているのがものすごくすくないじゃないか、、、まあ天候不良があったとしても、、、これじゃサボるなメロスだ、、、
GIFアニメにしたのがこちら。
« クノールのカップスープ、コーンクリームとつぶたっぷりコーンクリームの違いがようやくわかった! | トップページ | お!miwaさん、Faithでタッピング(ライトハンド)奏法やってるな!(いまミュージックステーション見て) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ”算数・数学の自由研究”の走れメロスの解析、Excelでちゃんとグラフにすると、”走れよメロス”をさらに越え、”休みが多すぎるだろメロス”に、、、:
« クノールのカップスープ、コーンクリームとつぶたっぷりコーンクリームの違いがようやくわかった! | トップページ | お!miwaさん、Faithでタッピング(ライトハンド)奏法やってるな!(いまミュージックステーション見て) »
「走れメロス」でメロスは走っていた!!!!!
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n251352
上記のyahoo知恵ノートで
検証しましたので、ご覧ください。
投稿: だざいおさむ | 2014年2月16日 (日) 23時28分