Nexus7 32GB(ただし2012年バージョン)を買った。すぐにAndroid4.4.2にアップグレードされた。
iPhone5Sを外では使っているのだが、家の中ではiPod touchを使っていた。そろそろAndroidタブレットも欲しいと思って(Android端末としてはSONYのAndroid WalkmanのZシリーズを使い続けているのだが、音楽以外はさすがに遅い、、、)、買いに行った。会社のお遊びプロジェクトでアプリを作る話もあるし(本業でもなんでもないが、、、)。
で、、、2013年版のNexus7見に行ったがまだ高い、、、3万円以上する。家で使うのと、開発に使うだけなのでそんなに機能いらんな、、、(リアカメラとか)と思ったら2012年版は16000円くらい。お、これで十分、と思って衝動買い(朝の占いで衝動買いすると後悔する、とか出てたのを無視して)。これ。
で最初、4.1だったバージョンが立ち上げたらすぐに4.3になって、で少ししたらさらにAndroid4.4.2にまで更新された。最新だ!
触ってみた感じ、私の使い方ならこれで十分すぎるほどの機能と速度。しばらくはお試しでいろいろいじってみます。
« 理系女子がリケジョなら、情報系女子はJoJoというのを思いついたが、もうすでに誰もが思いついていた、、、 | トップページ | "動物はあなたのごはんじゃない。"の改変イラストに爆笑。⇒私も”パンがなければおかしを食べればいいじゃない”を思いついたが、絵が描けない、、、誰か作って! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
« 理系女子がリケジョなら、情報系女子はJoJoというのを思いついたが、もうすでに誰もが思いついていた、、、 | トップページ | "動物はあなたのごはんじゃない。"の改変イラストに爆笑。⇒私も”パンがなければおかしを食べればいいじゃない”を思いついたが、絵が描けない、、、誰か作って! »
コメント