ハート形の曲線/曲面を描く方程式とは、、、
バレンタインデーということでハートを数学的に描いてみようというのがよく行われている。
が、決定版ともいえるサイトがもうあるのだ。
こちらだ。
http://www.mathematische-basteleien.de/heart.htm
あるいはwolfram.mathworldでの、
http://mathworld.wolfram.com/HeartCurve.html
と
http://mathworld.wolfram.com/HeartSurface.html
で終わりなのもさびしいので、まずはGoogle検索のグラフ描画機能をつかったものを自分でも描く。
http://www.livephysics.com/tools/mathematical-tools/google-smart-graphing-functionality/
三次元はZ=の形になってないので、Google検索機能では無理か、、、じゃあここはMaxima先生の陰関数3D描画を使おう。
こちらだ。
« フィギュアスケートの羽生くん最高点発表で、羽生くんより驚いていた女性は小林芳子さん。⇒しかし金メダルを決めたフリーの得点発表のときに隣にいたのはオーサーコーチ。 | トップページ | 雪の八条ヶ池(長岡天神) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エボラ出血熱治療に関するクラウドファンディングに出資したら、エボラウイルスとインフルエンザウイルスのストラップいただいた。(2019.11.26)
- eetimesが選ぶ、ハロウィンに向けた面白電子工作プロジェクト10選。(2019.10.26)
- 道の真ん中を亀が歩いていた、、、(2019.08.13)
- ようやく探していたストロガッツ先生の「Infinite powers」買った!微分・積分の歴史から、ウサイン・ボルトやHIVとの闘い、など興味深い題材がたくさん。(2019.06.15)
- 「量子革命」を読んだ。ボーアがなぜあんなにアインシュタインとの論争で有名か、とか前期量子論だけじゃなく偉大な貢献をしたというのを知らなかったので勉強になる。ゾンマーフェルトが方位量子数と磁気量子数を導入したのも。(2019.06.02)
« フィギュアスケートの羽生くん最高点発表で、羽生くんより驚いていた女性は小林芳子さん。⇒しかし金メダルを決めたフリーの得点発表のときに隣にいたのはオーサーコーチ。 | トップページ | 雪の八条ヶ池(長岡天神) »
コメント