Appleいい加減にして!その2 iTune11.1.4は全部再インストールさせられたが、iTunes11.1.5はCD/DVDドライバがないと言われてまた再インストール、、、
ちょっと前に、
Appleいい加減にして!iTunes11.1.4のwindowsへのインストールが無茶苦茶!全部アンインストールして再インストールするはめに、、、
という話を書いたが、今日iTunes11.1.5にアップデート可能、ということでやってみた。
が、、、
起動するとずっと”CD/DVDのドライバがない。何かお前別のCD/DVDのソフトインストールしただろ!もう一回再インストールしろ”というエラーが、、、してないつーの!アップデートしたばかりだ。
で調べたら、、
https://discussions.apple.com/message/25014572#25014572
Further use today turned up a non functioning optical drive on CD, DVD and BlueRay. Also lost connection to a network shared hard drive.
というような関係しそうな話が。
とりあえず、直接ダウンロードして再インストールするとそのエラーメッセージはでなくなったけれど、、、
大丈夫なのかな。
« 今日3/3のGoogleトップページはひな人形だが、実は毎年ちがうひな人形だそうです。 | トップページ | Analog Devicesの名著OPアンプ大全、全5巻(Op Amp Applications)が無料ダウンロードできる!ついでにファインマン物理学も力学・電磁気学・量子力学全部無料ダウンロード! »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
- Google ColabのJulia言語で1次元のGray-Scottモデル(∂u/∂t=u²v-(F+k)u+Du∂²u/∂x²,∂v/∂t=-u²v+F(1-v)+Dv∂²v/∂x²)を計算してパルスが次々分裂する様子を見る。空間6次の差分、時間8次のルンゲクッタ法で計算。(2025.07.08)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Appleいい加減にして!その2 iTune11.1.4は全部再インストールさせられたが、iTunes11.1.5はCD/DVDドライバがないと言われてまた再インストール、、、:
« 今日3/3のGoogleトップページはひな人形だが、実は毎年ちがうひな人形だそうです。 | トップページ | Analog Devicesの名著OPアンプ大全、全5巻(Op Amp Applications)が無料ダウンロードできる!ついでにファインマン物理学も力学・電磁気学・量子力学全部無料ダウンロード! »
コメント