Analog Devicesの名著OPアンプ大全、全5巻(Op Amp Applications)が無料ダウンロードできる!ついでにファインマン物理学も力学・電磁気学・量子力学全部無料ダウンロード!
これはうれしいニュース。
第一巻 OPアンプの歴史と回路技術の基礎知識
第二巻 OPアンプによる信号処理の応用技術
第三巻 OPアンプによるフィルタ回路の設計
第四巻 OPアンプによる増幅回路の設計技法
第五巻 OPアンプの実装と周辺回路の実用技術
が全部無料ダウンロードできるって。私も必要なとこだけだが読んだことがある。
アナデバえらい!
これとLTSpiceを無料で使わせてくれているリニアテクノロジーもえらい!
http://www.linear-tech.co.jp/designtools/software/
TIもシミュレータのTINAとかあるよ。
http://www.tij.co.jp/tool/jp/tina-ti
日本メーカーはこういうのに弱いなあ。。。
ファインマン物理学も、、、
http://www.feynmanlectures.caltech.edu/
あ、いつのまにか三巻までそろってる!
こういうのは日本の大学はやらないなあ。。。
« Appleいい加減にして!その2 iTune11.1.4は全部再インストールさせられたが、iTunes11.1.5はCD/DVDドライバがないと言われてまた再インストール、、、 | トップページ | え!パインアメは吹いてもならなかったのに、フエラムネとコラボ、パイン味のフエラムネが誕生!? »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年2月16日 IEEE Microwave Magazineの特集はオールデジタルのRFID、Microwave JournalはEバンド ミリ波通信に衛星や気球を使う話、アメリカの半導体企業がバイデンに投資を迫る、(2021.02.17)
- カオスを生じる電気回路、Chua’s circuitをLTspiceで回路シミュレーションしてみる。(2021.02.19)
- Labyrinth Chaos(迷宮カオス)を生むThomas-Rössler方程式のパラメータbを色々変えて、Python+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand&Prince)を使って計算してGIFアニメ(2021.02.16)
- フィッツヒュー・南雲 (FitzHugh-Nagumo) 方程式をPython+Scipyでルンゲクッタ8次のDOP853(Dormand Prince)で計算。(2021.02.23)
- 「水晶振動子の等価回路計算」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP! インピーダンスの大きさと位相がグラフ化できる。(2021.02.12)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Analog Devicesの名著OPアンプ大全、全5巻(Op Amp Applications)が無料ダウンロードできる!ついでにファインマン物理学も力学・電磁気学・量子力学全部無料ダウンロード!:
« Appleいい加減にして!その2 iTune11.1.4は全部再インストールさせられたが、iTunes11.1.5はCD/DVDドライバがないと言われてまた再インストール、、、 | トップページ | え!パインアメは吹いてもならなかったのに、フエラムネとコラボ、パイン味のフエラムネが誕生!? »
コメント