2014/4/1のGoogleエイプリルフールネタは、、マジックハンド!,Twitterのネタはデマ報告機能!
日本語入力マジックハンド、、、毎年おもしろいこと考えるなあ。
http://www.google.co.jp/ime/m9/
一方ツイッターは、、、
Twitterには間違った情報が多いとおっしゃる皆さまのために、ツイートに「デマ報告」ができる機能を追加しました。ツイートに表示される報告の数をもとに情報の真偽をご判断いただけるので、安心してご利用いただけます。 #4月1日 pic.twitter.com/eORR0u55n5
— TwitterJP (@TwitterJP) 2014, 3月 31
虚構新聞は、、、
【編集部】今日の東京新聞朝刊に、1日契約記者・社主UK執筆の記事と辞令が掲載されています。どの記事がセレクトされるかは未定ですが社主本人は「一面か、悪くとも社会面トップ」と自信を見せています。通勤・通学の際、ぜひご覧ください。http://t.co/Kj91y275jg
— 虚構新聞速報/編集部便り (@kyoko_np) 2014, 3月 31
« 銀閣寺~哲学の道の桜(2014/3/31) | トップページ | 理化学研究所がSTAP細胞の調査報告その2を4/1に。捏造に当たる不正があったとしたが、小保方さんは、とても承服できない、不服申立をすると。。。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 2014/4/1のGoogleエイプリルフールネタは、、マジックハンド!,Twitterのネタはデマ報告機能!:
» 「エイプリルフール」という行事と日本と私 [むぎの手記]
今日(4月1日)は「エイプリルフール」だ。当サイトでは、空気を読まずに此の行事に就いて真面目に考察してみる。 エイプリルフールは、我が国には大正時代に西洋から入って来たとされている。 欧米では4月1日は特に意味の有る日でないだろうが、我が国では4月1日は「年度の初日」という非常に重要な意義を持っている。其の為、我が国では此の日に大きな事件が起きる事は不思議ではない(現に今日は「消費税率が8%に引き上げられる」という重要な事件が有った。)。従って、明らかな嘘でも動ややもすれば信じられかねないのだ。 そ... [続きを読む]
« 銀閣寺~哲学の道の桜(2014/3/31) | トップページ | 理化学研究所がSTAP細胞の調査報告その2を4/1に。捏造に当たる不正があったとしたが、小保方さんは、とても承服できない、不服申立をすると。。。 »
コメント