大塚食品のビタミン炭酸MATCH(ピンクも出た)の青春と数学のCM、恋の三角関係の公式、、、これ求められるんじゃ、、、
三角関係にも公式があったら楽なのに、、、という二人の女子高生(広瀬アリスさんと広瀬すずさん。なんと実の姉妹。アリスさんが姉ですずさんが妹)の出てるMatchのCM。
これ、グランドに書かれている三角形、公式サイトにはもう少しわかりやすく書いてありますが、http://www.matchnews.com/
と見える。だったら、、、
x^2+y^2-2*x*y*cosθ=y^2*sinθ^2
なので、
(x-y*cosθ)^2=0
なので、、、x=y*cosθが最適な距離の公式じゃないのか???(しかも∠BACは直角、、、)
なんでこんな風に書いちゃったのかという、、、
でもまあθは求まってないので、x,y,ysinθをそれぞれθごとにどうなるかを描くと、
となる。そういう意味ではどの距離も等しい点はないし、どっかが完全にくっつくとその他は完全に離れる、ということで三角関係の公式と言えなくもない。
GeoGebra4.4でアニメにするとこんな感じですか?
« ”アナと雪の女王”(Frozen)は本当はこう終わるべきだったという動画(少女時代にエルサが会うべきだった人物とは?) | トップページ | 2014年のプロ野球の統一球も反発係数が大きいということについてのミズノの説明が出てました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エボラ出血熱治療に関するクラウドファンディングに出資したら、エボラウイルスとインフルエンザウイルスのストラップいただいた。(2019.11.26)
- eetimesが選ぶ、ハロウィンに向けた面白電子工作プロジェクト10選。(2019.10.26)
- 道の真ん中を亀が歩いていた、、、(2019.08.13)
- ようやく探していたストロガッツ先生の「Infinite powers」買った!微分・積分の歴史から、ウサイン・ボルトやHIVとの闘い、など興味深い題材がたくさん。(2019.06.15)
- 「量子革命」を読んだ。ボーアがなぜあんなにアインシュタインとの論争で有名か、とか前期量子論だけじゃなく偉大な貢献をしたというのを知らなかったので勉強になる。ゾンマーフェルトが方位量子数と磁気量子数を導入したのも。(2019.06.02)
コメント
« ”アナと雪の女王”(Frozen)は本当はこう終わるべきだったという動画(少女時代にエルサが会うべきだった人物とは?) | トップページ | 2014年のプロ野球の統一球も反発係数が大きいということについてのミズノの説明が出てました。 »
とてもわかりやすい動画だと思います。
ただ、広告を見ると男の人は点Bにいるように思います。
投稿: | 2015年8月31日 (月) 19時45分
そうなんですよね。前にも指摘を受けたけれど、めんどくさくて直してないという。。。
投稿: tonagai | 2015年8月31日 (月) 20時39分