ピューリッツァー賞?ピュリツァー賞?
スノーデンを報道した2紙(ワシントンポスト、ガーデアン)にピュリツァー賞が与えられるというニュースがあった。
で、、、報道ステーション見てたらずっとピュリツァー賞と言っていた。古館氏も
”昔はピューリッツァー賞って言ってたんですけどね”とのコメント。
いつから変わったのかな?http://www.pulitzer.org/
Pulitzerの読み方は、、、
http://translate.google.co.jp/#en/ja/Pulitzer%20Prize
プリチャープライズに聴こえる、、、
« Google恐るべし。石巻市に来てトップページ見たら、あなたは今日、このホテルに泊まるでしょ?何時にチェックインですよ、と出た、、、 | トップページ | 4/15の有吉のダレトクでは豚骨スープで油汚れが落ちる、、、のとクックパッドが無法地帯、なのと最新プリントシール機で鼻が小さくできる、というのをやっていた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エボラ出血熱治療に関するクラウドファンディングに出資したら、エボラウイルスとインフルエンザウイルスのストラップいただいた。(2019.11.26)
- eetimesが選ぶ、ハロウィンに向けた面白電子工作プロジェクト10選。(2019.10.26)
- 道の真ん中を亀が歩いていた、、、(2019.08.13)
- ようやく探していたストロガッツ先生の「Infinite powers」買った!微分・積分の歴史から、ウサイン・ボルトやHIVとの闘い、など興味深い題材がたくさん。(2019.06.15)
- 「量子革命」を読んだ。ボーアがなぜあんなにアインシュタインとの論争で有名か、とか前期量子論だけじゃなく偉大な貢献をしたというのを知らなかったので勉強になる。ゾンマーフェルトが方位量子数と磁気量子数を導入したのも。(2019.06.02)
« Google恐るべし。石巻市に来てトップページ見たら、あなたは今日、このホテルに泊まるでしょ?何時にチェックインですよ、と出た、、、 | トップページ | 4/15の有吉のダレトクでは豚骨スープで油汚れが落ちる、、、のとクックパッドが無法地帯、なのと最新プリントシール機で鼻が小さくできる、というのをやっていた。 »
コメント