STAP細胞の再現実験に成功というニュースが出たが、その香港の教授が”そんなこといってない!”とクレームをTweet.
“STAP細胞作製に成功” 香港の大学教授が発表 海外メディアも注目
http://newsphere.jp/national/20140402-7/
というニュースが出てましたが、その成功したというケネス・リーさんが、、、
https://twitter.com/ProfessorKenLee
"I am not claiming STAP cells exist! It has been hyped up by the media. The data presented is open to interpretation. More exp has to be done"
とツイートです。なんでこんなニュースが出たのか。。。
« iPad Airを買ってみた(ただしうちのおやじへのプレゼント) | トップページ | 2014/4/3の長岡天神の桜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エボラ出血熱治療に関するクラウドファンディングに出資したら、エボラウイルスとインフルエンザウイルスのストラップいただいた。(2019.11.26)
- eetimesが選ぶ、ハロウィンに向けた面白電子工作プロジェクト10選。(2019.10.26)
- 道の真ん中を亀が歩いていた、、、(2019.08.13)
- ようやく探していたストロガッツ先生の「Infinite powers」買った!微分・積分の歴史から、ウサイン・ボルトやHIVとの闘い、など興味深い題材がたくさん。(2019.06.15)
- 「量子革命」を読んだ。ボーアがなぜあんなにアインシュタインとの論争で有名か、とか前期量子論だけじゃなく偉大な貢献をしたというのを知らなかったので勉強になる。ゾンマーフェルトが方位量子数と磁気量子数を導入したのも。(2019.06.02)
« iPad Airを買ってみた(ただしうちのおやじへのプレゼント) | トップページ | 2014/4/3の長岡天神の桜 »
コメント