5/20の有吉のダレトクは、東急ハンズの誰が買うの?という商品と、アリに色つき餌を与えたら。。。
東急ハンズはもうすぐ(6/9)京都にも出来る。私が出没するのは大阪より三宮ですが。。。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/ariyoshi-daretoku/
では速記メモ。
東急ハンズは15万点以上の品ぞろえ。引っぱリンガーや魚っ平は大ヒット商品だが、誰が買うの?というものもある。
まずNo.1.背中に出来た吹き出物に薬をぬろうとしても手が届かない。ゴム状の部分に薬を塗って、背中に!ヘッドを回転させると孫の手にも。
軟こうぬりちゃん。1200円。
No.2。前髪を自分でカットするときの道具。まえがみカットサポーターCHOY CHOY
No.3.フェイスラインのたるみが気になるとき、口にくわえて、パコパコ。
フェイストレッチ。
No.4は、ごろごろ寝転がりながら本を読むと、腕が痛くなる。そこでメガネをかけて、本を持ち上げる必要なしで角度を変えるもの。寝ながらテレビを見たり。。。
ごろねスコープ。
そしてNo.5は、握りずしを作る道具。早技 握り寿司トン具。
次は、アリにあることをすると、美しく変身するという話。
平子が100匹のアリを受け取り、自宅へ。東京農工大学の佐藤俊幸先生に聞く。アリのお腹は透明なので、餌の色で変わる。ガムシロップで砂糖水を作り、食紅で赤くし、粉寒天を混ぜ、型に入れて冷やし固める。でも、、、
アリの話は私も前に書いたことがある。こちら。
« 地方病(日本住血吸虫症)のWikipediaの記述がすごい! | トップページ | Scratch(プログラム言語)でゴールドバッハ予想[4以上の偶数は2つの素数の和]を実際に計算してみる。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
« 地方病(日本住血吸虫症)のWikipediaの記述がすごい! | トップページ | Scratch(プログラム言語)でゴールドバッハ予想[4以上の偶数は2つの素数の和]を実際に計算してみる。 »
コメント