mathlibre2014(旧Knoppix math)をダウンロード、DVDに焼いてかつUSBメモリにインストール
一時期、サイト自体が繋がらなくなってどうしたんだろう、、、と思っていたら見事に復活してくれました。数学ソフトがいっぱい入ったDVD起動Linux(Debianベース)のMathlibre。
http://www.mathlibre.org/site/index-ja.html
2014版が出ていたのでさっそくダウンロードしてみた。起動するとこんな感じ。
数学ソフトを見てみると、、、
主な数学ソフトウェア †
- 3D-XplorMath-J 1.0
- 4ti2 1.6.2
- CoCoA 4.7.4, 5.0.3
- Coq 8.4pl3 ssreflect 1.5~rc1-3 (testing)
- GeoGebra 4.4.13, GeoGebra5β(4.9.248)
- Gfan 0.5
- Macaulay2 1.6
- Maxima 5.27
- Processing 2.1.1
- R 2.15.1
- Risa/Asir 20140224
- SAGE 6.1.1
- Singular 3.1.6
- SnapPy 1.7
- Squeak EToys 4.0, Scratch 1.4
- TeXLive 20120611-5
- polymake 2.12 (jRealityを内包)
- surf, surfex, surfer
と盛りだくさん。あとOctaveや
とりあえずマンデルブロ集合を書くソフトを使ってみた。一瞬で、
のように。さらに3次元のフラクタルを描くソフトを使ってみたら、、、
気持ち悪いけどこれも一瞬。
Sageを去年も使おうとして結局あんまり使わなかったので、今年はSageを使ってみたい。
でUSBメモリにもmkusbmathを使えばすぐにインストールできた。
« となりのヤングジャンプ版ワンパンマン、5/1は休載だが代わりにヤングジャンプ本誌に載った特別篇を公開。 | トップページ | 世界で最も過酷な仕事の求人募集(Rehtom社)の顛末がちょっと感動 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年1月13日 IEEE Microwave Magazineの特集はニューラルネットワークとマイクロ波、Siversがミリ波ビームフォーマー開発を受注、バイデン・ハリス政権が ワイヤレス革命に1億 1,700 万ドル、HoneywellとNXPが航空機技術で提携(2025.01.13)
- UnityでVisual C#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずはNuGetForUnityを使ってインストール。2Dゲーム画面に連立方程式を解いた結果を表示。(2025.01.14)
- 高周波・RFニュース 2025年1月9日 CES2025に合わせて各社プレスリリース、特にQualcomm、NVIDIA、INTELが大量。SEMCOのC0G MLCC (1210 inch, 22nF, 1000V)解説、TIのAI搭載60GHz車内レーダ、MarvellのCPO、Qorvoの車載UWB SoC、TDKのセンサがAI白杖に採用(2025.01.09)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
« となりのヤングジャンプ版ワンパンマン、5/1は休載だが代わりにヤングジャンプ本誌に載った特別篇を公開。 | トップページ | 世界で最も過酷な仕事の求人募集(Rehtom社)の顛末がちょっと感動 »
コメント