« 5/11のがっちりマンデーは「ミステリアスな業界!?「髪の毛ビジネス」最前線!! マダムにかつらが人気のワケ!10歳若返る魔法の黒い粉って!?」でした。 | トップページ | おしゃれイズムで阿部寛さんが持ち歩いているのは、、、ボッシュのレーザ距離計 »

2014年5月11日 (日)

NHKスペシャル 「"認知症800万人"時代 行方不明者1万人 ~知られざる徘徊の実態~」を観てました。速記メモ。⇒さっそく身元不明だった方が判明!

ふ近所の掲示板にも、行方不明のお年よりの情報求める掲示がしてあったりと全く人ごとでないお話。http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0511/index.html

死んだ祖母も倒れて動けなくなってから認知症になったが、もし動けていたと思うと、、、

では速記メモ。

路上で徘徊していたところを保護された女性。名前も住所も不明、7年間施設で暮らしている。保護されたとき、身なりは整っていたが、夜中にひとりでさまよっていたため警察に通報された。それから7年。症状が進行し、寝たきりになった。こんな長くなるとは思ってなかったと介護施設の方が語る。今認知症を患った人が徘徊し、行方不明になる人が年間1万人にも上っている。

警察にある日保護された81歳の女性。行方不明になったのはこれが8回目だった。

今回、認知症の行方不明者の実態を取材をした。年間350人もの人が徘徊のすえ、命を落としていた。とここまでがイントロ。

秋田の横手。2年たっても見つかっていないケースがある。髙橋茂さんと姉のみえ子さん。探しているのは母親。髙橋ツヤさん。おととしから行方が分からないまま。この日は母に似た人をみたという情報から自宅から20kmはなれた集落を探す。しかし、手掛かりは得られなかった。あきらめと疲れも入ってきているかもしれない。でもいい情報があればすぐうごきたいと。

ツヤさんはみえ子さんと一緒に暮らしていた。いなくなる3年前から認知症の症状が出ていた。服や靴には名前・住所を書いていた。ツヤさんは朝早く、一人で散歩に出たとみられている。家の近くで近所の人が見たのが最後の目撃情報。半径7kmにわたって警察・消防が調べたが、事件性が低いとして、、、3日で打ち切られた。

みえこさんはいまもツヤさんの分の食事をとりわけている。半分ままごと見たいだけれどと、、、見つかったら大好きなお風呂にいれてご飯をよそってあげたいと。

ツヤさんのように行方不明になる人はどれだけいるのか?全国の警察を取材した。認知症での行方不明者は9607人にも達する。死亡した人は351人、確認されただけでいる。

徘徊の末、亡くなった人たち。なぜ死を防げなかったのか?116人の人に取材をした。

安藤歌子さん。家族が届け出を出した一週間後、遺体で見つかった。娘のまゆみさん。歌子さんは3年前から徘徊を繰り返していたが、死に繋がるとは思っていなかった。

発見されたのは意外な場所だった。自宅の向かいにある民家の裏。塀の一番向こうの下にいた。塀と塀と隙間の奥で倒れていた。フェンスの先は人通りの多い道路。しかし誰にも気づかれなかった。こんな近いところとは思ってなかった。

亡くなった人がどこで見つかったか取材した。その結果半数以上(59%)が半径1km以内だった。なぜこんな近くで見つけられなかったのか?

町内に情報提供を求める紙は出したが、いなくなってから6日後だった。もっと早く回りに声をかけていれば、、、と後悔。地域の人に負担をかけてもいけない、と思っていた。

近所の人も歌子さんが徘徊していることは知っていたが、深刻だとは思っていなかった。

次は大阪。解決が難しい、新たな行方不明者の存在が浮かび上がってきた。徘徊して無事保護されても身元が分からないままのひとがいる。おととし3月、大阪市内の路上で保護された男性。名前もどこに住んでいたかも言えない。自分の部屋もわからなくなる。

警察が身元を調べたが何も情報が得られず、介護施設で2年間暮らしてきた。大阪市は男性の手続きに必要として、太郎という名前を仮につけた。

先月、事態が動いた。NHKニュース7で放送したところ、兵庫県の74歳の男性だとわかった。

先月27日、2年ぶりに家族と再会を果たした。本人に間違いないと。

家は保護された先から数kmのところ。なぜ身元がわかるまで2年もかかったのか?認知症の行方不明者を想定した社会の仕組みがない。制度がない。と成年後見人の山内さんがかたる。

群馬 館林。多くの手掛かりがあるのに家族のもとに帰れない例。7年間、施設に保護されている。症状が進み、寝たきりになった。柳田久美子と当時の持ち物から推察された。

今回、手掛かりが得られれば、と取材をOKした。介護施設の担当は、品の良さを最初感じたと。館林駅の近くで保護された。深夜に、後ろからついてくる女性がいると通報され、警察で保護。名前も住所も言えなかったので、警察は市に対応を求めた。

服装がしっかりしているのですぐわかる、と思っていた。数多くの手掛かりがあった。グレーのパンツには銀色の細かい飾り、指輪も3つ。結婚指輪の内側も5.12 S to Mと掘られている。靴下にヤナギダ 下着にミエコと書かれていた。しかし女性はクミコと名乗った。

なので仮の名前、ヤナギダクミコになった。なんでここまで手掛かりがあるのに見つからない?

警察の情報共有システムを使って群馬県警が調べたが、名前では見つからなかった。

名前しか検索できないので、他の手掛かりでは活用できない。全国の警察に顔写真などを送ったが、情報は得られなかった。保護された当時は笑顔にあふれていたが、次第に表情が失われていき、4年ほど前から寝たきりになった。

施設に来た時、よく歌を歌っていた。高校三年生だ。

人の身元が7年もわからないという現実。行方不明の現場では社会が想定していない事態が進んでいた。

認知症による行方不明は今、見過ごすことのできない深刻な社会問題になっている。徘徊の上、高速道路や線路に出て死亡するケースが増えている。

愛知県では、鉄道会社から訴えられ、遺族に賠償命じる判決が出た。300万円。

家族にアンケートを取ってみた。24時間、見守り続けることは難しいと。家族で背負うことで精神的にぼろぼろになる。

岩本守道さんと、純子さん夫婦。純子さんは2年前から徘徊の症状がひどくなった。

夫は片時も目を離すことはできない。何度も危険な目に合ったことがある。

徘徊の記録をつけている。日時や場所など詳しく記されている。地下鉄の駅の階段から転落したことも。玄関にカギをかけたこともあるが、しかし外にでようと、ベランダから飛び降りてしまった。3m以上、地面から離れている。このときは軽いけがだったが、一歩間違えれば危ない、、、そこで玄関にカギはかけず、人の動きに反応するセンサをつけた。それでも徘徊し、繰り返し行方不明になっている。切符を買って、、、ってそれはできるのか。

市内の実家に帰ろうとしているのではないか?と想像するが、その家はもう取り壊されてない。ここが家だ、としつこく言っても納得してくれない。

取材中も何度も外に出ようとした。

うわ、、、これは旦那さん大変だ。目を少しでもはなすとすぐに外に出ようとする。思った以上に深刻ですよ。

牢獄のようなことはしたくない、どうしたらいいかな、、、と守道さん。

アンケートでは社会のサポートが十分でないと考える人は87%にも上っている。

今後、問題はさらに深刻化するのではないか?一人暮らしの高齢者が急増している。2010年、500万人だった高齢者は2035年には760万人にも達するのでは?という予測がある。

妻を亡くしてから一人暮らししている男性。何度も徘徊し、自分がどこにいるかわかららなくなる。2回、行方不明になり、警察に保護されたことも。

介護保険しか国の制度はない。男性のもとにはヘルパーが来て、身の回りの手伝いをしている。しかし常に見守るのは限界がある。

今受けている介護サービスは毎日1~2時間の訪問介護と週2回のデイサービス。

動けていればサービスを受けられる時間が短くなる。このため、行方不明となる可能性があっても一日の大半を一人で暮らさざるを得ない。

ヘルパーが訪れると、、、男性の姿がない!どこ?、、、これも大変だ。。。

あ、見つけた。この日は無事だったが、いつまた不明になるか気が気じゃない。

自治体や介護の担当者は施設に入居させることも検討したが、空きもなく、本人も自宅にいたいと言っているので現状ではこのままにせざるを得ない。

介護保険で防ぐことが難しい認知症の行方不明者に、社会はどう向き合えばいいのか?

北海道、釧路に一つのヒントが。家族が行方不明の情報出すと、それがただちに街中に伝えられる。FM局で番組を中断して伝える。放送は30分おきに繰り返される。

手配書が警察から送られてきており、最後に確認された時間や場所、体格や服装などが書かれている。釧路市と周辺の7つの村に送られる。FM局やタクシー会社、新聞店やガソリンスタンドにも送られる。350の協力機関があり、地域ぐるみで行方不明者を見つけようとしている。

市民の間にも協力の輪が広がっている。運転中にFMを聞いて通報した女性のインタビューも。

タクシー運転手さんもやっぱり気にして通報した。

釧路周辺で去年55人行方不明になり、一般人がみつけたのが警察より多い。

これをSOSネットワークと読んで、20年前からやっているが、

全国の自治体に導入しているのは1/3で、活発なのはさらに少ない。

警察など関係機関との連携がうまくいかないとのこと。

釧路でうまくいったのは個人情報の取り扱い。全国の自治体では条例により、同意なしに個人情報だせない。家族の同意があるまで手配書を受け取れない。

釧路では家族の同意がなくても情報が得られることにした。条例の例外規定”命を守るためには提供できる”を全国に先駆けた処置をした。

三村時恵さんが自宅から6km先で保護された。夫は妻が認知症だと恥ずかしくて知られたくなかったが、警察は情報だして、見つかった。

また秋田 横手。行方不明の母親を探し続ける弟と姉。去年折り始めた鶴が1000羽を超えた。

群馬 館林。家族のもとにかえれる日を信じて施設は介護を続けている。指輪に記載されたのは5/12が結婚記念日だろう。でS to Mならやっぱりクミコさんじゃなくてミエコさんじゃないのかな。。。クミコは子供のなまえだったり。

---

5/12追記

放送後、やっと柳田さんの身元が判明した!

認知症の女性 7年ぶりに夫と再会

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140512/t10014391691000.html

指輪はしげお(滋夫)さんからみえこ(三重子)さんへ、、、でした。私の予想通り、久美子は子供の名前。

よかったよかった。でも元アナウンサーって、、、有名じゃないのか?それでも身元が分からなかったってことは一般人では全く見つからないという。

« 5/11のがっちりマンデーは「ミステリアスな業界!?「髪の毛ビジネス」最前線!! マダムにかつらが人気のワケ!10歳若返る魔法の黒い粉って!?」でした。 | トップページ | おしゃれイズムで阿部寛さんが持ち歩いているのは、、、ボッシュのレーザ距離計 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 5/11のがっちりマンデーは「ミステリアスな業界!?「髪の毛ビジネス」最前線!! マダムにかつらが人気のワケ!10歳若返る魔法の黒い粉って!?」でした。 | トップページ | おしゃれイズムで阿部寛さんが持ち歩いているのは、、、ボッシュのレーザ距離計 »

最近の記事

最近のコメント

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ