実際の風船の内圧はなかなか複雑(2つの大きさの違う風船を繋げると、で思い出した)。
この前、
大きさの違う風船をパイプで繋げるとどうなるか?という問題、どっかでみたなあ、と思ったら佐々さんの試験問題か!
という話を見ましたが、実際のところは結構試行錯誤しないとこの通りにはならないそうです。
(シャボン玉なら苦労なくこの通りになる)
でなぜか?実際の風船の圧力を実験された結果がこちら。
ゴム風船の力学実験 Dynamical Experiment with Rubber Balloon
安達 健、松田 和久, 物理教育 29(1), 26-27, 1981-02-28
http://ci.nii.ac.jp/naid/110007489082
や、
風船の内部気圧 湘南台高校・山本明利
http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/labo/balloon.htm
大小のゴム風船のゆくえ
http://www.srij.or.jp/newsite/magazines/mame/mame_pdf/mame43.pdf
です。風船といえどもなかなか複雑。
こちらも参照:
エラストマーの力学 - 丸山 昌明
http://masaakimaruyama.kentaromaruyama.mydns.jp/files/elastomers_jpn.pdf
« 花粉症などのアレルギー寄生虫販売をする闇ビジネスがあるって!(今アンビリバボー見てて) | トップページ | ケーキをナイフと輪ゴムを使って完璧に切る方法が100年前から考案されていた! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その5)マルチポート(4ポートだとs4pみたいな)のSパラメータデータをTouchstoneファイルに出力しようとするとExport to SnPでは2ポートになってしまう。Project→Import Dataからポート数を手で入れないと。(2022.05.24)
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(5/22更新)どの国もじわじわと増加は続いている。マスクをしなくなったり油断してるからかな…(2022.05.22)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年5月19日 IEEE Microwave Magazineで磁性体を使わない非可逆デバイス、Microwave Journalは5Gスモールセル、THz、Movanoがミリ波血圧&血糖値計発表、三菱の3Dプリンタ衛星アンテナ、など。(2022.05.19)
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(5/15更新)韓国も中国も減速だが日本はじわじわと増え続けてる。アメリカも増え始めた。(2022.05.15)
- シン・ウルトラマンをIMAXで観てきた。面白かった!物理学者の有岡君がラグランジアン,AdS,プランクブレーンとかしゃべってる!Randall–Sundrumも。マグカップは標準理論+重力で、物理監修は予想通り橋本幸士さんでした!ブラックホールの構造もタイムリー!(2022.05.14)
« 花粉症などのアレルギー寄生虫販売をする闇ビジネスがあるって!(今アンビリバボー見てて) | トップページ | ケーキをナイフと輪ゴムを使って完璧に切る方法が100年前から考案されていた! »
コメント