生年月日を1桁ずつ区切って足すと(運命数を出す一歩手前)、ものすごくきれいな正規分布になる(中心極限定理の応用)
この前からやりすぎコージー都市伝説で紹介されていた運命数というものをこのブログ+カシオの高精度計算サイトで紹介したら、すごいアクセスになってる。
運命数の計算(やりすぎコージー都市伝説より)をカシオの高精度計算サイト、keisan.casio.jpの自作式として作ってみたよ。
これがどうでもいい話だと言う証拠に、分布をとってみたらこんな感じに。
運命数の分布の計算(1900~2015年生まれ)をやってみた(やりすぎコージーの運命数の記事のアクセスがめっちゃのびてるので)
でふと思いついた。これ、運命数は最終的に一桁になるまで足すけれど、単に生年月日を一桁ずつ足した和は正規分布になるんじゃないか?と。でやってみた。こちら。
うわ!めっちゃきれいな正規分布。
これは、中心極限定理からすぐにわかる。誕生日の分布が一様だとすると、その一様なものの和は正規分布になる。平均値もすぐ29(ただし、1/1/1から9999/12/31の場合)と計算できて、グラフと一致する(練習問題です。)
これをさらに一桁になるまで(orゾロ目になるまで)足すと、さも思わせぶりに
こんな感じになるのだ。
« 7/29の有吉のダレトクは、カブトムシ、うなぎ、花火のがっかり、そしてスイカを種なく切る方法。 | トップページ | 今さらながら、ドカベンのアナグラムがカベドン、、、壁ドンに爆笑。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 生年月日を1桁ずつ区切って足すと(運命数を出す一歩手前)、ものすごくきれいな正規分布になる(中心極限定理の応用):
» やりすぎコージー 最新情報 - Nowpie (なうぴー) お笑い芸人 [Nowpie (なうぴー) お笑い芸人]
やりすぎコージー の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [続きを読む]
« 7/29の有吉のダレトクは、カブトムシ、うなぎ、花火のがっかり、そしてスイカを種なく切る方法。 | トップページ | 今さらながら、ドカベンのアナグラムがカベドン、、、壁ドンに爆笑。 »
コメント