運命数の分布の計算(1900~2015年生まれ)をやってみた(やりすぎコージーの運命数の記事のアクセスがめっちゃのびてるので)
昨日、
運命数の計算(やりすぎコージー都市伝説より)をカシオの高精度計算サイト、keisan.casio.jpの自作式として作ってみたよ。
という話を書いて、でカシオの計算サイトのリンク
も書いたらどちらもすごいアクセス数になってる。うーむ。
で、思わせぶりなこの数ですが、実際に1900年1月1日から2015年12月31日生まれ(まだ生まれてないが、、、)の人たちの運命数を全て計算して、それを分布にしてみた。ExcelのVBAで計算したのだ。一瞬でできた。
それがこちら。(最初10を入れていて間違えたのを修正しました。10は1+0=1ですね、、、)
え!ゾロ目より、2の方が珍しいじゃないの、、、しかも一番珍しいのは44.
だから11だから強運とか、33がカリスマってないよな。。。珍しくもないし。。。
夢を壊してすみません、、、
*7/27追記:西暦1年1月1日から9999年12月31までで同じように分布計算してみた。
なんと未来には55、という人が超レアな確率で現れるのだ。
こちらも参照。
« 映画「ゴジラ」をIMAXシアターで観てきた。予想以上にゴジラだ! | トップページ | 少女誘拐監禁の藤原武は大阪大学大学院博士課程の倫理学専攻だったということだが、その論文見ると、、、 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(1/29更新)日本の増加いうほど止まってない…中国はもう5万人で打ち止めということにしたいようだ。9億人感染という話なのに…(2023.01.29)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(11)バーニングシップフラクタルを描いてみる。このココログでも計算できるようにした。(2023.01.31)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(10) リーマンゼータ関数(Riemann Zeta function)を計算、3次元化してPlotlyでぐりぐり動かす。(2023.01.27)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(9) 仏陀のお姿のフラクタル Buddhabrot(ブッダブロ)を描く。このココログでも計算できるようにしてみた。(2023.01.26)
- JavaScriptの数値計算ライブラリmathjsを使う(8) 4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算。このココログでもPlotlyで3次元でぐりぐり動かせるようにしてみた。 (2023.01.25)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 運命数の分布の計算(1900~2015年生まれ)をやってみた(やりすぎコージーの運命数の記事のアクセスがめっちゃのびてるので):
» やりすぎコージー 最新情報 - Nowpie (なうぴー) お笑い芸人 [Nowpie (なうぴー) お笑い芸人]
やりすぎコージー の最新情報が一目でわかる!ニュース、ブログ、オークション、人気ランキング、画像、動画、テレビ番組、Twitterなど [続きを読む]
« 映画「ゴジラ」をIMAXシアターで観てきた。予想以上にゴジラだ! | トップページ | 少女誘拐監禁の藤原武は大阪大学大学院博士課程の倫理学専攻だったということだが、その論文見ると、、、 »
2が少ないのは最終合計値11の人たちが2を名乗らないから。最終合計値が20になった人しか2にならない
2の2.6%と11の8.5%を足すと他と同じになる
同様に4と22、6と33、8と44を足すと他と同じになる
2、4、6、8の中の11、22、33、44の人たちの割合がわかるのは面白い
投稿: | 2022年12月21日 (水) 16時34分